fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

西の線香花火

IMG_6791_convert_20120729222858.jpg 


掛川市の
 茶菓きみくら さんにて
一目惚れし購入した夏の風物詩である線香花火のひとつ。

「 西の線香花火 スボ手牡丹 」

こちらの線香花火は
福岡県みやま市にある
筒井時正玩具花火製造所の
300年変わらない線香花火の原形です。

線香花火はワラスボの先に火薬を付け
それを香炉に立てて火をつけて遊んでいたことが始まりだといれており
現在国内でこの花火を製造しているのは筒井時正玩具花火製造所だけです。

昭和50年以降
中国から長手牡丹が日本に入ってくるようになり
安価な 中国産に太刀打ちできなくなった製造業者は
次々と廃業に追い込まる中で日本で唯一、2種類の線香花火の製造を行っています。

国産線香花火は火玉が大きく花火が四段階に変化するのが特徴で
非常に繊細で職人の縒り方や火薬の量・気象条件で一つ一つ違う表情を見せる。

火薬には宮崎産の松煙
紙は福岡県八女市の手すき和紙
その和紙を草木染で染色し職人の手で
一本一本を丁寧に縒り上げられています。
(HPより抜粋)

詳しくは
 筒井時正玩具花火製造所 をご覧ください。

今では希少な存在となった国産の価値ある線香花火
少し涼しくなった静かな夜に家族で楽しみたいと思います。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

タグ : 一心掛川きみくら線香花火筒井時正

<< かき氷 | ホーム | WATARMAN >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP