福岡県みやま市
筒井時正玩具花火製造所さんの
東の線香花火 長手牡丹になります。
掛川市にある
「 茶菓 きみくら 」さんにて購入させていただきました。
関西から伝わる際に
関東地方では米作りが少なく紙すきが盛んだったため
ワラの代用品として紙で火薬を包んでつくられていました。
この長手牡丹は関東地方を中心に親しまれ
その後スタンダードな線香花火として全国に広がっていきました。
スボ手牡丹に比べ
燃焼時間が長いのが特徴。
(HPより抜粋)
日本で唯一
二種類の線香花火(長手牡丹・スボ手牡丹)を作り続けておられる。
国産線香花火は
火玉が大きく四段階に変化するのが特徴で
線香花火は非常に繊細で職人の縒り方・火薬の量
気象条件などで一つ一つ異なる表情を見せるそうです。
今年の夏のフィナーレを飾る
東西の線香花火が揃いました。
今年の夏休み
最後の思い出として
楽しみたいと思います。
詳しくは
「 筒井時正玩具花火製造所 」 をご覧ください。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 一心福岡県花火線香花火筒井時正
コメントの投稿