「 吉祥 」
京都上賀茂神社奉納品
二百五余年の伝統美に
現代の感性と創意を注ぎ込み
丹念に木目込んだ賀茂雛でございます。
松竹梅と鶴を
図柄に極め込んだ 拡張高い立雛。
そもそも立雛とは
立っている夫婦雛の総称で
別名を紙雛(かみびな)ともいいます。
かみびなは
紙雛・神雛とも書き
立ち姿の簡素な雛で
雛人形の起源である祓いの形代から
人形化したもので男女一対の立ち姿なので立雛ともいわれる。
(人形小事典より) シンプルでありながら格調高く
必要以上に装飾することもなく
主張し過ぎずいて存在感のあるもの。
いいですね。。。
多くのお客様が
言葉でなく感覚的に
木目込み人形や立雛を
お気に召される理由のひとつかもしれません。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
コメントの投稿