サラソタで
書家である妻は書の実演を。
私の後に披露したのですが
明らかに皆さんの反応が違います。
ひらがなを書いたのですが
ひらがなを目の前で書かれる事が珍しい様で
皆さん前に来て一生懸命に写真を撮っていました。
確かに
日本特有?のなひらがなというのは
書かれる事は少ないのではと思います。
それも目の前で。
難しい漢字書こうとすれば書けるのに
一番シンプルなひらがなを私と違い私服で
スラスラと書いて見せるところが彼女の度胸の良さでしょう。
外見よりも
中身を重視する。
ニコニコと笑顔で説明もしていましたが
私の様に緊張し引きつった顔とは違いうので
やはり皆さんの反応も良かった様に感じます。。。
やはり
実力と貫録の差です。
書いた文字は
ひらがなで「ありがとう」
そしてそれぞれの文字が漢字へと。
・・・凄い。
やはり
世界共通で言える事ですが
美しい文字は人を魅了しますね。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : アメリカフロリダサラソタ書家書日本伝統文化人形の秀月一心
コメントの投稿