fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

魅せること

DSC_6690_convert_20130821225738.jpg 

個人的に
お雛様だけでなく
五月人形や市松人形にしても
そのもの自体が本来持っている
潜在的な良さを引き出してあげるという事をします。

それには
いくつかの方法があるのですが・・・

もちろん簡単な事ではありませんが
そういう事をしてあげて良さを引き出してあげるのも
専門店や専門職に就く者の努めであるとも考えます。

ひとつのお雛様にしても
人形本体からお道具に至るまで
どんなに小さな物でも全てに表情があります。

また
見る角度によって表情も変わり
そしてそこには最適な角度があり
それを見つけ出してあげるという事も。

そこから
更に掘り下げるのですが・・・

そして
見せるから
魅せるへと変化させてゆきます。

少し難しい表現ですが。

もともと自分自身が作り手であるという事から
もっと細部まで見ていただきたいと感じるのかもしれません。。。

それぞれの
作り手の心も大切にしたいので。

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ 

<< 夏の釜 | ホーム | 蕎菜 まさ吉 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP