今日は
袋井市浅羽にある一徳庵にて
夏の釜に参加させていただきました。
人に言わせると
顔に似合わないとよく言われますが。。。
個人的には
癒しの場であったりもします。
茶道に関しては
まったくの素人ですが
そのほど良い緊張感や
極限まで無駄を省いた所作
何気に置かれている物は計算し尽くされ置かれている空間が心地良く。
その空間や瞬間が
自分の求める事であってりして
その場にいるだけでも緊張はしますが癒されます。
まったくの素人ですので
ご迷惑をお掛けする事も多いかとは思いますが。。。
ただ
毎回参加させてゆく度に
反省と気づきが生まれます。
今回も
頭の中が真っ白になり失敗も・・・
しかし
それも勉強。
なんでも
先に頭で考えてしまうので
繰り返すことで体得する事を忘れてしまいます。
いわゆる
理屈から入ってしまうので・・・
その様な事を思いながら
ロボットの様にカクカクトと
ぎこちない動きで終える事ができました。
その後
いろいろとお話しさせていただきましたが
とても勉強になる事が多く自分にとっても必要な場かと。
まだ他にもありますが
自己を見直し見つめる大切な経験。
きっとこれも
今の自分にとって必要な事なのでしょう。
得るもの・考え直す事が多く
とても有意義なひとときとなりました。
実は
ここにも心の師がおります。
素人ながらも
次回のお茶席がが楽しみとなりました。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
私は、不作法ですが、お気に入りの景観を眺めながら、お茶うけと一緒に楽しむのが好きです。
そんな時間、癒されますよね!
素敵なひとときですよね。
ご安心ください私も不作法ですので^^;
それでも丁寧に教えてくださるので何かが見えそうで見えない時が。。。
こういうひとときは心の栄養となりますね^^
コメントの投稿