
「 お伽犬(おとぎいぬ) 」
お伽犬 (おとぎいぬ)
座形彩色の対の犬。
胡粉彩色や金銀箔押しをした美しいもの。
いわばお雛様の守護神で内裏雛の左右におくもの。
犬箱あるいは犬張子ともいい現在の犬張子のもと。
香箱のように蓋がとれ御守札などを入れ得る。
嫁入り道具としても重要な役目を持っていた。
(人形小辞典より)
その表情といい
形といい色彩といい
なんとも言えない愛嬌といい
個人的にもとてもお気に入りだったもの。
何年も前のものだったらしく
倉庫に眠っていたものを発見し
その色彩や愛くるしさに一目惚れしてしまい。
そして数年前
このショットを撮り
あえて広告に使用したところ
賛否両論でしたが話題になったものです。
上や広告製作会社からすると
考えられないカットだったのでしょう。
結果
写真は小さくする事になりましたが・・・
しかし
あくまで個人的な趣味として
店内にお飾りしてあったのですが
お客様がご覧になりお気に召されて
どうしても譲って欲しいという事でお譲りいたしました。
きっと
そのお客様の元で
可愛がっていただけている事でしょう。
伝統の中にも
遊び心を忘れない
***お買い求め・お問い合わせは***
<<人形の秀月 人形工房 一心>>
静岡県菊川市本所2221-5
TEL:
090-8952-4629 FAX:0537-35-5232
メールでのお問い合わせは
「 コチラ 」 よりお気軽にお問い合わせ下さいませ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
愛らしさがつたわるおしゃしんですね^^
> 伝統の中にも
> 遊び心を忘れない
すてきです*
お風邪など召されませんよう
応援ぽち♪
古典的なものですが色彩も鮮やかで形もふっくらとし雅な雰囲気があり好きです。
そして完璧過ぎないところもお気に入りです♪
このプリッとしたお尻が何とも可愛くて^^
コメントの投稿