fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

オリジナル兜収納箱飾り 

DSC_0156_convert_20140328191534.jpg 

オリジナル兜収納箱飾り
間口:38cm 奥行:24cm 高さ:45cm
100.000円(税込)

自身が手掛けた兜と
収納箱に弓太刀飾りがセットになったお飾り。

仕舞う時は
背面の屏風は倒し
兜や弓太刀飾りは下の箱の中に納まり
ひとつの箱として仕舞う事が可能となっております。

こちらのお飾り
個人的に兜のデザインから製作
その兜にどの様な台や屏風を使用し
弓太刀飾りはどういったものを・・・というところまで手掛けたもの。

簡単に
格好よく言えば
トータルプロデュースですが
自らが創った兜というのが大きなポイント。

こうしたところでも
その人・その店のカラーが表れます。

個人的には
あまりギラギラ・コテコテと
必要以上に煌びやかなものは苦手ですので。

こちらのお飾りは
どこか少し少し近代的な要素を漂わせ
かつシンプルであって男の子らしさを感じるものをと。

こうして見ると
やはり兜が目立ちますが
実は両脇にある弓太刀飾り。

これも
東京浅草にある
代々続く弓太刀職人が手掛けているもの。
そして
兜の下にある袱紗(ふくさ)と言われる布。

ここには
銘が入ったり
大きな柄が入ったりします。

個人的に
ここにあまり柄が入ると
それぞれ周りと喧嘩をするので
昔からある古代紫という色の袱紗のみを使用。

主役が何で
何処にあるかを見極め
必要以上に飾らず存在感を示すものをと。

***お買い求め・お問い合わせは***
<<人形の秀月 人形工房 一心>>
静岡県菊川市本所2221-5
TEL:090-8952-4629 FAX:0537-35-5232
メールでのお問い合わせは
 コチラ 
よりお気軽にお問い合わせ下さいませ

ポチッとご協力お願いいたします
    ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ 

<< 愛知県から女性団体様のご来店 | ホーム | 神奈川県鎌倉市のK様とオリジナルお名前立札(木札) >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP