阿闍梨餅本舗
京菓子司 満月さんへ。
大阪入りし
ぐるりとご挨拶を済ませ
滋賀県大津市にて宿泊しましたが
車で30分程度ですので朝から京都入り。
不思議なもので
「大阿闍梨様にご挨拶を・・・」
と考えていたところに阿闍梨餅の話しが出て。
個人的にも好きなので
折角なので久しぶりに伺ってみようと
阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月さんの本店へ。
「 阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 」
創業は江戸末期の安政三年(1856)。
阿闍梨餅は比叡山で修業する僧にちなみ命名させていただきました。
この菓子は大正期に二代目当主が開発いたしました。
餅粉をベースにして卵などさまざまな素材を練り合わせた生地に
丹波大納言小豆の粒餡を包んで焼いた半生菓子でございます。
(途中省略)
阿闍梨という言葉は
高僧を意味する梵語を語源とし
日本では天台・真言の僧位を表しております。
その形は比叡山で千日回峰修業を行う阿闍梨が被る網代笠
を象ったもので厳しい修業中に餅を食べて飢えをしのいだことにちなんで考案されました。
(ホームページより抜粋)
開店したばかりでしたが
既に多くのお客様がいらっしゃり。
趣ある
店構えと店内。
こうしたお店には
訪れずだけでも価値がありますね。。。
お土産で
幾つか購入させていただき
美味しくいただく事ができました。
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 5月~10月 土日・祝日
10月~5月 毎週水曜日
年末年始等
【駐車場】 店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 京都お土産阿闍梨餅満月本店大津比叡山大阿闍梨人形の秀月人形工房一心
コメントの投稿