我が家の愛用品
牛乳石鹸 赤箱。
一時は
液体や泡の
ハンドソープを使用していましたが
こちらの赤箱にしてからはこればかり。
牛乳石鹸といえば
「牛乳石鹸 良い石鹸♪」
のCMでご存知の方も多いかと思います。
牛乳石鹸は
2009年に創業100周年を迎えた歴史ある会社。
「なぜ牛のマーク?」
と思われる方も多いかと思いますが
「商いは牛の歩みのごとく」という古くからの格言があり
これは「前に進んでも後ろに退くな粘り強く前進せよ」という意味です。
粘り強い堅実な経営のもと
誰からも愛される製品を提供しようという
企業理念をよく表しておりまじめで親しみのある牛が
企業理念のシンボルとして選ばれ大切にされてきました。
(ホームページより抜粋)
そして
赤箱と青箱の違いはというと・・・
赤箱は
ゆたかでクリーミィな泡立ち。
スクワラン(うるおい成分)配合で
しっとりとした洗い上がりでローズの香り。
昭和3年~87年目。
青箱は
ゆたかでソフトな泡立ち。
さっぱりとした洗い上がりでジャスミンの香り。
昭和24年~66年目
赤箱・青箱
両方に言える事は
やさしさにこだわった独自の釜だき製法。
古くからの
手づくりの良さを受け継ぎ
機会化できない大切な工程を
職人の技と経験にゆだね石鹸と対話しながらゆっくりと熟成させていること。
数の多さを誇るよりも
その道のりで積み上げてきた
「やさしさ」へのこだわりを大切にしたい。
やさしさの為には
手間隙を惜しまない。
ここ数年
指先の荒れに悩まされ
いろいろなケアをしていますが
そうした事もあっていろいろ試しましたが
この赤箱で洗った時がツッパリ感も無くいちばん良い感じ。
液体ハンドソープ
ももちろん良いですが
昔ながらの固形石鹸というのも
今一度見直されても良いのかなと思います。
赤箱と
青箱の違いも
明らかにわかりますので
試されてみるのもよろしいかと。
身近な逸品
牛乳石鹸 良い石鹸♪
牛乳石鹸についての詳細は
「 牛乳石鹸共進社株式会社 」をご覧ください。
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店さん西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】 10:00~18:00
【定休日】 5月~10月 土日・祝日
10月~5月 毎週水曜日
年末年始等
【駐車場】 店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】 VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 牛乳石鹸赤箱青箱釜だき製法石鹸ハンドソープスクワランうるおい成分人形の秀月人形工房一心
コメントの投稿