磐田市のA様より
羽子板飾りをお選びいただきました。
上品な
振り袖姿の汐汲(しおくみ)。
汐汲(しおくみ)とは
金烏帽子に狩衣姿で
水桶をになって舞う娘姿の構図。
能の
松風を題材とした
歌舞伎舞踊のひとつで
昔からある伝統的な構図です。
そこに
創作を加え
豪華にしたり
可愛くしてみたり。
こちらの羽子板は
お袖の柄やお顔の表情から
可愛い羽子板飾りにしてみようと。
先ずは
お飾り全体を引き締める様に
上質な花梨調のガラスケースを使用。
背景には
より可愛らしく
桃色に桜の花を散りばめて。
もちろん
お決まりの鞠も
忘れておりませんので。
何気ない事
かもしれませんが
それぞれコンセプトがあり
お飾りを仕上げております。
豪華にしたり
大人っぽくしたり
可愛くしたり等・・・
先日も
ご来店されたお客様が
「秀月さんのお顔は凄く綺麗で好き」
とおっしゃっていただける理由もそのひとつ。
帰り際
共通の話題が見つかり
思わず驚いたりもしましたが。。。
「またお雛様でも伺います」
とおっしゃっていただき嬉しく思います。
A様この度は
誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 磐田市羽子板汐汲破魔弓鞠浜松袋井雛人形人形の秀月人形工房一心
コメントの投稿