午前中
諸々の用事を済ませ
先週浜松市 茶室 松韻亭でお会いした
磐田市のO様の茶室 美楽来庵へお邪魔する事に。
この時期
業界は何かと忙しい時期ですので
こうした静の束の間のひと時が必要になります。
いわゆる
忙しさから
荒んだ心を
リセットする大切な日。
以前から
お茶(茶道)には
興味があったのですが
何流の何処のどの先生に習ったら良いか分からず。。。
それで
定期的に
浜松市 茶室 松韻亭に伺い
一人でこっそりと愉しんでいるタイプ。
そして
偶然居合わせた
磐田市の宗徧流の先生
O様と話しが盛り上がり伺わせていただく事に。
茶室は
大工さんが
国宝茶室 待庵を勉強し
建ててくださったそうです。
国宝茶室 待庵も
一度は訪れてみたいところ。
そして
体験として
お点前をさせていただき
優しい和菓子をいただきながら
O様とお話しさせていただくと意外な共通点が。
不思議なものです。
短い時間でしたが
いろいろお話しをさせていただき
束の間の楽しいひとときとなりました。
習う事より
この瞬間が好きだったりして。。。
茶の湯の世界も深い・・・
などと素人ながらに思い
やはり日本の伝統文化は良いなと。
実は
華道にも興味があり
習ってみたいと思いつつ。
こうした
日本の伝統文化の世界に
身を置いて仕事をさせていただいている者として
ただモノを売るだけの薄っぺらな商売人にはなりたくないものだなと。
伝えたい日本の心 美しい伝統
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
☆五月人形の展示販売は2月中旬以降からとなります☆
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 磐田市茶道宗徧流浜松市茶室松韻亭国宝待庵人形の秀月一心
コメントの投稿