諸々の
所用の間を縫い
浜松市茶室 松韻亭へ。
近頃では
こちらへ伺わないと
気分が落ち着かない様な。
それだけ
良くも悪くも
忙しい日々が
続いているということでしょう。
今日の
呈茶サービスは
宗偏(宗徧)流の方。
未だ
茶道の作法や
詳しい事は分りませんが
先ずは息抜きと愉しめる様にと。
こちらへは
習う事とは異なり
普段の慌ただしい日々から
一時の間だけでも解放されたい目的で。
もちろん
軸やお花にも
春を感じさせる心遣いが
なされている事は充分に承知しての事です。
今日は
御菓子をいただいて
ひとくちお茶をいただいた時
何かこう・・・鼻に抜ける香りの様なものも感じて。
その一瞬だけでしたが
その瞬間にお腹や全身の力も抜け
初めて心の底からホッとする感覚を感じた様に思います。
特別な瞬間でした。
その後は
庭を眺めながら
ただ何も考えず・・・
至福のひとときです。
途中
初めてお会いする
隣席の方とも楽しく
会話をさせていただきながら。
さらに
庭を眺め
お茶をいただいていると
向こうから着物を着たお二人の女性が。
どうやら
お茶の先生の関係の方らしく。
そのお二人も
お茶をいただいていましたが
自然に着こなしているそのお二人を見て
「着物っていいな・・・」と思える瞬間でした。
帰り際
個人所有の
約30年前の清水久遊作の
貴重な三人官女を特別に見せていただく事に。
分かる方には
お分かりいただけるかと思いますが
そうそう見られるものではありません。
お話しを伺い
持ち主のこだわりも
充分に伝わってきた逸品。
至福のひとときを越え
贅沢なひとときとなりました。
さて
ショールームは
徐々に五月人形へ飾り換えです。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
☆五月人形の展示販売は2月中旬以降からとなります☆
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 浜松市茶室松韻亭呈茶宗偏流雛人形清水久遊三人官女人形の秀月一心
コメントの投稿