掛川市のM様より
伊達政宗公の鎧をお選びいただきました。
こちらの
伊達政宗公之鎧
紺糸縅 桃山時代
仙台博物館蔵模写
矧ぎ合わせ鉢
弦月形前立
胴丁番造り
忠保作
さらに
秀月オリジナルモデル。
より本格的な
重厚な仕上げとなっております。
とても
シンプルな鎧ですが
伊達男という言葉がある通り
単にシンプルなだけでなく美しさも兼ね備えた鎧。
その
美しさを損ねる事無い様にと
上品な黒サテンでお飾り全体を引き締め
さらに本金盛上箔押し龍と満月の組み合わせで
すっきりと透明感を持たせたお飾りへと仕上げられております。
そして
鎧の持っている
本来の迫力以上に
迫力を持たせる様にとひと工夫。
それでいて
お飾り全体を
同系色で固めてしまうと
見た目が必要以上に硬くなってしまいがちですので
チラと見える木製生地を生かした弓太刀揃いを使用し
お飾りの中に柔らかさを入れ全体のバランスを整えたお飾り。
(類似品にご注意ださい)
シンプルなだけに
気品漂う美しさ。
個性的で優しく
まさに伊達男と呼ぶに相応しいご主人。
きっと
お子様も
ご主人に似た
伊達男となることでしょう。
M様この度は
誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店でございます。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 掛川市五月人形鎧伊達政宗伊達男お洒落本金忠保作人形の秀月人形工房一心
コメントの投稿