Instaguram
をご覧いただいた
愛知県日進市のH様より
兜飾り 光貴 をお選びいただきました。
金小札
黒糸縅
阿古陀総覆輪鉢
印伝吹返し
高野マキ袱紗
忠保作
阿古陀形の兜鉢は
美しい曲線と質感で
個人的にも多用する兜鉢ですが
こちらの阿古陀鉢はさらに覆輪をまき装飾されたもの。
吹返しには
印伝を使用し
その上に金の透かし金具を。
高野マキは
悠仁親王のお印(おしるし)で
「大きくまっすぐに育ってほしい」という願いを込めて。
ちなみに
高野マキは
高野山真言宗の総本山
高野山に多く生えていることに由来し霊木とされているとか。
その兜に
オリジナル焼き三河杉の
飾り台(畳付き)と屏風を使用し
屏風には金紙を挟み込む事により
独特の雰囲気を醸し出した兜飾りの逸品。
くれぐれも
類似品にはご注意ください。
H様は
Instagram
をご覧になられており
ご来店されお話しさせていただくと
「Instagramをされている方ですか?」
とおっしゃられたので「は、はい・・・」と。
「そのInstagram見て来ました!」
とわざわざ愛知県からお越しいただきました。
Instaguramは
始めてまだ日も浅いのですが
こうしてご覧いただきご来店され
お選びいただける事は嬉しい事ですね。
これからも
ブログ同様に
ぼちぼちと更新してまいりますので。
お飾りに
ご自身のお考えと
こだわりをお持ちのH様
この度は遠方より誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店でございます。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 愛知県日進市五月人形兜飾り光貴忠保高野マキお印人形の秀月人形工房一心
コメントの投稿