浜松市北区のO様より
徳川家康公の兜飾りをお選びいただきました。
家康公のお飾りの中でも
少し近代的な要素も取り入れ
大御所らしく重厚感と存在感を持たせながら
すっきりとシンプルに仕上げさせていただいたお飾り。
背景には
本金箔押しの
松と月の図が描かれた
美しい屏風を使用しております。
それは
お飾り全体の雰囲気を創る事もありますが
家康公の象徴ともいえる歯朶之葉の前立てが幻想的に浮き出て映える様にと。
そうする事により
同じ様に見えるお飾りでも
奥行のあるお飾りに見えるのでないでしょうか。
ご来店された
多くのお客様が
「これ綺麗だよね・・・」と
おっしゃっていただくお飾り。
故に
類似品したお飾りには
くれぐれもご注意ください。
美しく
立体的な兜を
より立体的に美しく。
お飾り自体の
限られた空間の中で
適度な奥行を持たせながら
ゆったりとした余裕を感じさせる演出。
何気ない事かもしれませんが
そうした事を意識しているといないとでは
お飾り自体の質が随分と変わってくるものです。
同じ作り手として
そういった事を想いつつ。
O様この度は
誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店でございます。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 浜松市北区五月人形端午の節句兜兜飾り徳川家康大御所人形の秀月人形工房一心
コメントの投稿