袋井市のS様より
三ッ鍬形が特徴的な
兜飾りをお選びいただきました。
正絹糸威
阿古陀形鉢
覆輪付き
叶え忍び緒
緊張感漂う
三ッ鍬形に
美しいフォルムの
阿古陀形の兜鉢。
忍び緒は
お子様が健やかに成長してほしい
という親心が叶う様にと特別な結びに。
屏風には
通常ですと
光背をイメージし
より存在を示す様にと
あえて面の大きな金沢箔の屏風を使用します。
通常の屏風の概念とは異なり
落ち着きを持ちながもら全体的に輝きあるお飾り。
類似品にはご注意ください。
そうした意味でも
ただ屏風があればいい
ただ弓太刀飾りがあればいい
ただ豪華に見える派手に見える
といった単純なお飾りには仕上げてはおりません。
そのものの良さを
より引き出してみようと
価値あるものへのこだわりで
その価値を更に高めるのも仕事です。
そう言うと
やたら高価な材料や
過剰な装飾で商品を飾り
価格を高くすれば価値は高くなる
と考える方も非常に多い様ですが・・・
価格より前に
価値を高めること。
そしてS様は
弊社オリジナルの
焼三河杉の屏風と飾り台を組み合わせ
さらなる価値を高めお選びいただきました。
オリジナル
焼三河杉が
お部屋をグッと引き締め
兜の存在を際立たせる事でしょう。
S様この度は
誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 袋井市端午の節句五月人形兜飾り阿古陀鉢叶い親心三河杉人形の秀月人形工房一心
コメントの投稿