焼津市のS様より
兜飾り 徳川家康公 着用兜
収納箱飾りをお選びいただきました。
当工房で創られている
徳川家康公の着用兜。
もちろん
完全オリジナル。
*類似品にご注意ください*
徳川家康公
金小札
黒赤糸縅
十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に
矧ぎ合わせ創り上げられた
より本格的な徳川家康公の兜。
そして
用されている屏風には
ひと際目を引く徳川葵の紋。
そこに
桜が舞う姿が入り
独創的な世界を創り上げております。
飾り台兼収納箱には
美しくも勇ましい龍の彫金が。
そして
弓太刀飾りにも
ちょつとしたこだわりも。。。
さらに
家康公の象徴ともういうべき
歯朶之葉(しだのは)の前立て。
写真の兜には
美しい真鍮製の前立てを使用し
もうひとつは迫力ある木彫り金箔押しの前立てを使用。
この二種類を
それぞれ使い分けております。
全く異なる表情を持つ
二種類の前立てですが
どちらもご好評いただいており
それだけに万が一完売の場合はご了承くださいませ。
繊細かつ力強く
美しく映えるお飾り。
S様この度は
誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 焼津市兜飾り端午の節句兜徳川家康オリジナル着用兜歯朶の葉人形の秀月人形工房一心
コメントの投稿