東京都中野区のS様より
こちらのブログをご覧いただいて
木彫り兜をお選びいただきました。
こちらの木彫り兜
大変珍しいもので
お分かりいただける方のみが
お選びいただく兜となっております。
もちろん
オリジナルのお飾り。
美しく
丁寧に彫り込まれ
金属製の
装飾類は一切使用せず
白木のみで
表現された逸品。
類似品には
くれぐれもご注意ください。
S様は
ガラスケースや
同じ木彫りの弓太刀飾りも外され
シンプルに兜のみでお飾りされるとの事で。
嬉しいですね。
年月が経つほどに
徐々に飴色に変色し
お子様の成長と同時に
兜の変化を愉しめる木彫り兜。
変化してゆくまでに
それなりの時間を要するかもしれませんが
そのゆっくりとした時間を愉しめる心の余裕が裕福というもの。
まるで
銀製品を
磨きながら
使い続ける様に・・・
さらにS様は
張り子の虎もお選びいただき
また一味違った愉しみ方ができそうです。
お品が
お品なだけに
殆ど目にする事のない
大変珍しい白木の木彫り兜。
ご来店されていたお客様の中でも
何組かのお客様が気にされていた様で
「あれ?ここにあった木彫り兜。売れちゃったんだ・・・」と。
お客様の
お時間がお許しいただけるのであれば
新たにご用意する事も可能かもしれませんが・・・
こちらの木彫り兜は
一般的な兜とは異なりますので
ご希望のお客様は先ずはお問い合わせ下さい。
S様この度は
こだわりの逸品
誠にありがとうございました。
お写真
お待ちしておりますので。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 東京都中野区端午の節句五月人形兜兜飾り木彫り兜白木人形の秀月人形工房一心
コメントの投稿