磐田市のS様より
奉納鎧 竹に雀虎金物鎧をお選びいただきました。
南北朝時代
春日大社蔵模写
国宝 赤糸縅
竹に雀虎金物鎧
S様は
一人目のお子様の時に
着用鎧をお選びいただいており
この度二人目のお子様にとご来店いただきました。
同じ着用鎧でも
屏風や弓太刀飾りまで揃えた
とても大きく豪華なお飾りです。
「同じ大きさのものは置けなけど
同じ様にお祝いしてあげたいから・・・」
とご相談を承っておりました。
鎧飾りだと
大きさの差が歴然で
差がある様に見えてしまう。
兜だと
小さくなり過ぎで
着用兜だと大きくなり過ぎで雰囲気が違う。
お雛様同様に
皆さん同じ様に悩まれます。。。
S様の場合
着用鎧のお飾りが
特に立派でしたので。
お話を伺いながら
現在お持ちのお飾りの中に
一緒にお飾りして溶け込むようにし
二人のお飾りで仲良く一つのお飾りになる様にと。
いわゆる
お飾りの足し算方式ですが
ただ闇雲にお飾りするのではなく
双方のお飾りのバランスを取りながら調整です。
こちらの奉納鎧
着用鎧に比べると
大きさ等は小さくなりますが
存在感は同等もしくは負けないもので
ご案内させていただきお気に召されお選びいただきました。
さらに
室内幟旗飾り 龍虎之図と
オリジナル オルゴール付 お名前立札も。
長男次男
生まれた順番は違えど
与える愛情は同じものです。
S様この度は
誠にありがとうございました。
仲良く
お二人のお飾りで
初節句をお祝いくださいませ。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 磐田市初節句端午の節句鎧飾り奉納鎧国宝春日大社竹雀人形の秀月一心
コメントの投稿