工房は
連日フル稼働状態。
その合間をぬって
各地への展示会や出張も。。。
写真は
あるメーカーさんから
ご依頼をいただいた兜で
当工房にて製作しております。
完成すると
そのメーカーさんの
展示会場に並ぶ訳でして。
既に
完成に近い状態ですが
この状態に至るまでも
殆どが手仕事で創り上げらております。
そして
兜の種類により
作業の手順は変えますが
今回は見やすい様に撮影仕様の手順で。
吹き返し
と呼ばれる部分を
全てに共通ですが機械は使用せず
手と工具を使用し湾曲させていきます。
撮影しながらなので
ちょっとぎこちないですが・・・
この曲げ具合は
その前の仕事がきちんとできていないと
曲げずらかったり折れてしまったり外れてしまったり。
常に緊張しますが
この曲げ具合は難しいところです。
ほんの少しの曲げ具合で
随分と印象も変わってきますので。
こういった仕事は
仕事で作業ではないので
次にやる人や仕事の手順を
常に考えながらやらないと
成り立っていかない仕事です。
それを
誤魔化したり
手を射抜いたりすると
不思議と品物にそういったオーラが漂い
価値のないものになりなってしまいますので。
それは
「作り手の人相にも表れる」
とも言われますが・・・確かに。
そんなかんなで
綺麗に湾曲させて
整えて鍬形を付けると・・・
こういった状態に
仕上がってくれます。
こちらは
三ツ鍬形といい
簡単にいうと三本の剣が特徴の鍬形。
そして
例の吹き返しの部分ですが
ここまで曲げ込んでいきます。
角度を測る
工具を使う訳でもなく
目分量という訳でもなく。
ここから
さらに調整し
仕上げていく訳ですが。
常に
もっと良くなる方法は
という事を自問自答しながら
工房で地道に創り続けております。
ある意味
自己満足の世界
と言わないでもありませんが・・・
もう暫く
慌ただしい日々が続きます。
人形の秀月
人形工房一心
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 静岡袋井市兜阿古陀兜鉢鍬形三ツ鍬工房人形の秀月一心
コメントの投稿