あいにくの天気
が続いておりますが
工房はその天気に負けじと
熱い稼働状態が続いております。
写真は
お客様より
ご注文いただいている
銀色をベースとした貫前鍬形の兜。
類似品に
ご注意ください。
特徴的な鍬形は
あえてテカリを抑え
落ち着きのある艶消しの銀を使用したもの。
ワンポイントに
金糸を使用して。
あまり
艶有りのテカテカにしてしまうと
安っぽい仕上がりになってしまうので
その辺りのバランスが大切になってきます。
そういった事も
メーカーさんと話し合いながら
オリジナルの兜を製作してゆく訳ですが・・・
作り手の想い
売り手の想いを
擦り合わせ形にしていきます。
ちなみに
背景にチラと見えるのは
次に製作する兜の下準備。
糊の乾く時間を計算し
その間にできる仕事をこなし
さらにその間にできる仕事をし
糊が乾く頃には次の糊仕事をこなす。
ほとんどが
手仕事になりますので
その仕事の順番の組み立てが重要。
常に
考えながら。
それが
上手く決まると
機械よりも正確に
早い仕事ができます。
それには
先ず下仕事といえど
丁寧にこなしてゆくこと。
こういった仕事は
80%は下仕事で決まります。
写真でも
綺麗に並んでいる
錣(シコロ)が見えますが
こうした事も大切な事のひとつ。
間違いなく言える事は
工具箱の中が整理整頓されていない人の仕事は・・・
言わずとも
お分かりになるかと。
渋く
銀色に光る
貫前鍬形の兜。
人形の秀月
人形工房一心
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 浜松磐田静岡兜貫前鍬形銀色整理整頓人形の秀月一心
コメントの投稿