ご依頼品の
オリジナル兜の製作にあたり
家紋もオリジナルで製作していく訳ですが。。。
写真の様に
先ずはベースとなる
下地を用意しちょっとした加工を施します。
こちらの金具は
真鍮製ですので
なかなか硬度なのですが
微妙な調整ですので機械は使用せず手仕事。
次に
写真の様な金具を
それぞれ用意します。
写真でも
お分かりいただけるかと思いますが
割ピンひとつにしてもかなり小さな金具。
丸い金具は
とても薄いもので
ちょっとした衝撃で曲がってしまう
とてもデリケートな金具となります。
これらの金具を
壊れてしまわない様に
無くしてしまわない様にと
管理するのも仕事のひとつ。
実は
同じ金色でも
微妙に色の違いがある事があり
それぞれの色同士を合わせておく事も。
そして
それらの金具を
それぞれを組み合わせ
兜の吹返し部分に取り付けると・・・
オリジナルの
三盛菊の家紋が付いた吹返し。
先程の
丸い金具は
菊の花を表しており
足割れ金具を差して
凹まない様に絶妙な力加減で固定します。
慣れない人がすると
力加減の調整ができず
菊の部分が凹んだり曲がったり。
ちなみに
写真の部分だけでも
赤い布地の上に白い布地を張り
白い布地の周りを蛇腹糸という糸を張り
外枠に覆輪という金属の金具を巻いて・・・
といった具合に幾工程もの仕事が成されております。
この部分だけでも
熟練の技というものが
相当組み込まれているのですが・・・
三盛菊自体も
若干アールを付けてあり
より立体的に見える様にと。
そして
ここから兜を
徐々に組み上げていく訳です。
完成したものを
見れば簡単そうに見えますが
見るのとするのでは全く異なりますので。
好き
だけでは
出来ない仕事。
連日
「今日は最高気温」
といったニュースを耳にしますが
その暑さと戦いながら工房はフル稼働状態です。
人形の秀月
人形工房一心
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 静岡浜松磐田兜家紋三盛菊オリジナル手仕事人形の秀月一心
コメントの投稿