周智郡森町一宮
小國神社へ一日遅れのおついたち詣り。
平日でありながらも
七五三詣りや参拝者の方で賑わっておりました。
特に
七五三は
男の子も女の子も
いつ見ても可愛いものです。
七五三の撮影をしていた
当時の忙しさが懐かしいな・・・と。
例年の如く
この時期になると
思い出すものです。
最近では
当日の混雑を避け
七五三でも前撮りが
行われている様ですが。。。
やはり
スタジオで
撮影されたお写真は
アルバムしてもポストカードにしても
きちんとした記念写真として残るものですね。
しっかりと
教育されている
カメラマンやアシスタントであれば
なおさら良き記念写真として残ります。
スタジオでの
七五三撮影は
お子さんが飽きない様
時間との勝負にもなりますので
それらをきちんとこなしてゆけるだけの
カメラマンとアシスタントの呼吸はもちろん
振り付けの勉強や何よりも経験がものをいいますね。
七五三ですので
あくまでお子様が主役ですが
お着物を召されているお母様の場合
お母様のお着物のおつくりというのも重要になります。
多くは
ご家族写真で
お母様が椅子に腰掛けると思いますが
お着物の場合はシワ等が出ない様にする必要もありますので。
お子様同様
お身体の向きから
足の向きやら手の位置やらも。
婚礼の
和装同様に
細く綺麗に見せる
方法というのがありますので。
もちろん
お洋服でも同じです。
お子様が
女の子であれば
可愛らしくお化粧をしてますので
イメージ的な上半身のアップも可愛いですね。
男の子であれば
羽織の後ろの絵を見せ
ちょっとわんぱくにしてみたり。
こういった撮影は
ライティングの整うスタジオに
シャッターチャンスを掴めるカメラマンと
空気が読めおつくりがスピーディーにできる
アシスタントとのコンビネーションが良いスタジオがオススメ。
ちなみに
おつくりとは
簡単に言えば・・・
お着物などのお袖の振り
裾等を整える事と思っていただければ。
工房で例えれば
人形の振付けと同じでして。
などと
スタジオ経験者として
偉そうな事を書きましたが・・・
さて
今月の教え
「物質の乏しさよりも心の貧しさの方がみじめである」
まさに
おっしゃる通りです。
人形の秀月
人形工房一心
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 静岡周智郡森町一宮小國神社大己貴命大国主命大国様おついたち詣り七五三詣り人形の秀月
コメントの投稿