東京都世田谷区のO様は
上品なお顔立ちの親王に
お洒落に着飾った三人官女が揃う
毛氈の三段飾りをお選びいただきました。
こちらのお雛様
浜松市西区のS様のお雛様は春らしくパステルな可愛い三段飾りと同系でも御衣裳の色柄を変え対照的なお飾りとして仕上げられたお飾り。
いわゆる
姉妹的なお飾り。
こちらも
三人官女たちの希望により
三人それぞれ御衣裳を変えてあります。
あえて
個性を強くする為に
厚手の緋毛氈を使用する事で
お人形をより良く鮮やかに映えさせて
金箔押屏風を使用する事でお雛様本来のお飾りに近づけたもの。
やはり
緋毛氈は
伝統的なお飾りの象徴ですね。
魔除け
とも言われておりますが
その域を神聖な場所にする
という意味もあるのはご存知でしょうか。
そして
同じ毛氈でも
種類や素材により
全く表情は異なりますので
必ず専門店でご相談されてから
ご購入される事をお勧めいたします。
単純に
緋毛氈(赤毛氈)だけでも
素材や厚さ大きさ等だけで
数十数種類ございますので。
さて
こちらのお雛様。
秀月のお顔として
それぞれの御衣裳に合わせ
微妙なお化粧の変化で表情を変えます。
単純に
良いお顔
というものではなく
美しく奥のあるお顔。
もっと言えば
この子はこのお顔じゃないと・・・
と言わせるものとなっております。
お顔に
御衣裳を合わせる場合と
御衣裳にお顔を合わせてゆく場合。
それぞれによって
合わせ方を変えてゆく訳ですが
お顔が勝っても御衣裳が勝ってもいけないもので
あくまでそれぞれが引き立てあうトータルバランスです。
それが
「秀月さんのお顔は綺麗だから・・・」
とおっしゃって代々ご贔屓にしてくださる
お客様が多くいらっしゃる事の理由のひとつ。
色柄が
ハッキリとした
強めの御衣裳ですので
お顔が負けない様にしつつ
お化粧が濃くなり過ぎない様に。
お顔のラインを
少しふっくらとさせ
御衣裳のシャープなラインとで
バランスを取りながら上品なお顔立ちに映える様にと。
こうしながら
ひとつのお人形
お飾りを完成させてゆく訳です。
足し算と引き算を
それぞれ使い分けながら
簡単な様で実はなかなか難しいこと。
足し算は簡単ですが
引き算ほど難しいものはありません。
せっかく
お選びいただくお雛様です。
少しでも
上質なお雛様で
末永くお飾りいただきたいので。
故に
こういったお品は
実際にご覧になられ
どういった人が仕上げているのか等
ご覧いただく事を強くお勧めいたします。
必ず
その人柄は
作品(お人形やお飾り)にも現れますので。
O様のお母様も
こちらのお飾りの前に立つと
迷われること無くお決めになられました。
「これで良い」と。
O様この度は
誠にありがとうございました。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 東京都世田谷区初節句お雛様雛人形三段飾り毛氈上品お顔人形の秀月
コメントの投稿