浜松市天竜区のK様より
鯉のぼり 錦龍をお選びいただきました。
昔ながらの
鯉のぼりらしい鯉のぼり。
鱗はに
金粉で黄金鶴柄。
真鯉(黒鯉)には
両面にたくましい
金太郎が描かれております。
吹流しには
雲と波の五色柄に
縁起良く昇龍を描いた雲流吹流し。
やはり
快晴の空の元では
五色の吹流しが最も良く映えますね。
そして
K様はこちらの錦龍の
5m6点セットをお選びいただきました。
K様の
6点セットといいますと
吹流し・黒鯉・赤鯉・青鯉
矢車・ロープの6点セットとなります。
ポールは
5mの鯉ですと
10mが標準となりますが
K様はポールは使用せず
山からの木を使用されるそうで。
すると
やはり天竜杉でしょうか。。。
近頃では
住宅事情等から
大きな鯉を揚げられる方も
少なくなってきてしまいました。
しかし
「孫の為に鯉を揚げる!」
と燃えていらっしゃる方もまだまだ少なくはありません。
聞くと
「本当は孫の為にも立派な鯉を揚げてあげたい」
と内心思っていらっしゃる方がほとんどです。
その気持ちは
あくまで若夫婦を立てる為
抑えてはいらっしゃいますが
ひしひしと伝わってくるものですので。
鯉のぼりは
外飾りになるので
ご近所の方や通りがかりの方等
多くの方がご覧になられていきます。
特に
小さなお子さんは
鯉のぼりが揚がっているだけで
ニコニコと喜んで見て行ってくれたりも。
私達もそうですが
優雅に泳ぐ鯉を見ると
嬉しくなってつい見入ってしまいますから・・・
その鯉のぼりを
まるで職人技かの様に
見事な揚げっぷりで魅せる方もいらっしゃいます。
綺麗に揚げられたり
豪快に揚げられたり
私達が見ても
「凄いな・・・」と思わされる方も。
多くの方に
見ていただく分
「他所には負けられない」
という静かな闘争心にスイッチが入る様です。
もちろん
みんなで楽しく
というのが基本ですが
やはり男心的にご近所さんが気になるものですので。
そうした事も含め
日本の風物詩ですね。
これからの時期
徐々に鯉のぼりが揚がり始めますので
少しでもご紹介させていただけたらと思います。
既に
当店でご購入されたお客様から
「今年も揚がったから見に来てよ」
と嬉しいお声掛けもいただいておりますので。
K様この度は
誠にありがとうございました。
吹流しに
お名前をお入れし
誇らしく鯉をお揚げください。
人形の秀月
人形工房一心は
徳永鯉のぼり 錦龍 正規取扱店でございます。
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 浜松天竜区初節句端午の節句鯉のぼり錦龍徳永鯉のぼり外飾り日本の風物詩人形の秀月
コメントの投稿