京都市右京区のS様より
秀月オリジナル 着用兜
徳川家康公 収納箱飾りをお選びいただきました。
十八間の鉄片を
一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ
覆輪を巻いた本格的な仕上がり。
一般的な
プラスチックを多用した
着用兜とは質感・重量感など全く異なります。
もちろん
当工房にて
作られている兜。
美しい金小札に
黒糸で威す(編む)事で
兜全体の印象を引き締めます。
そして
華やかな飾り金具を用い
兜全体が豪華に映える様に。
忍緒には
鮮やかな緋色を用い
無双結びという特殊な結び。
家康公の象徴となる
歯朶の葉の前立ては
真鍮製で美しく純金鍍金が施されたもの。
艶のある部分と
艶の無い部分とで使い分け
より立体的に美しい仕上がりを魅せる前立。
派手さや
煌びやかさは抑えつつ
前に押し出る様な存在感。
まさに
征夷大将軍
大御所らしい風格。
袱紗は
近頃では
柄の入ったものが多い中
兜の存在を邪魔しない様に
無地で高貴な古代紫を使用しております。
弓太刀揃は
実は作りや色彩を合わせてある為
飾り台の上で兜が浮き出ている様に見えるのでは。
これも
ひとつの技。
背景となる屏風には
大胆に葵の紋を配し
舞い桜と合わせた徳川桜。
収納箱にもなる
お飾り台の正面には
力強く雲龍の彫り物が。。。
この様にして
自社で兜を製作し
バランスを取りながら
ひとつのお飾りを仕上げていきます。
よって
完全オリジナルとなり
当店のみのお取扱いとさせていただいいておりますので。
S様は
以前お雛様もお買い上げくださっており
今回もご来店下さりお買い上げいただきました。
こういう事は
嬉しいですね。
S様この度は
誠にありがとうございました。
京都のご自宅で
豪華にお飾りいただき
端午の節句をご家族でお祝い下さい。
人形の秀月
人形工房一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 京都右京区端午の節句兜飾り秀月オリジナル着用兜徳川家康葵の紋収納飾り人形の秀月
コメントの投稿