兵庫県姫路市のN様は
徳川家康公の兜飾りをお選びいただきました。
家康公の
兜飾りの中でも
ひときわ存在感を放つお飾り。
写真では見えませんが
錣(しころ)は共吹といって
吹き返しから錣までが繋がっているもの。
ちょうど
兜の背面となり
飾る時や仕舞う時にご覧いただける部分。
その錣は
基本は3段で
上から順に長さが長くなり
長さに合わせ湾曲の角度も変わります。
長さが長くなれば
糸を通す穴の数も変わりますので。
ちょっと難しい話ですが
我々の様に創り出す人間というのは
兜鉢に合わせ錣の山の数や穴の数など
さらに小札の幅等までを計算し創り出します。
そこから
紐の太さや色までも
全て計算されての事。
それがあるかからこそ
過剰な装飾は必要とせず
見ていて飽きの来ないものとなります。
全ての
基本形ですね。
家康公の象徴となる
歯朶の葉の前立ては
真鍮製で純金鍍金が施され
磨きをかけ艶のある部分とない部分を分け
美しく立体的な歯朶の葉を再現しております。
屏風には
本金箔を使用し
月と松が表現されたもの。
袱紗は
高貴な色とされる
古代紫を使用しており
中心には葵の紋を配しました。
こうして
兜の雰囲気と
屏風との組み合わせで
派手さよりも上質感をと仕上げられたお飾り。
さらに
風格漂うお飾りへと。
お客様も
「これを見ちゃったら他のは見れないよ・・・」
とおっしゃられお選びいただく事となりました。
N様この度は
誠にありがとうございました。
姫路の地で
誇らしく家康公をお飾りください。
人形の秀月
人形工房一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店でございます。
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 兵庫県姫路市端午の節句兜兜飾り徳川家康忠保金箔松月人形の秀月
コメントの投稿