京都迎賓館内に
さりげなく飾られている桐塑人形。
人間国宝
林駒夫氏制作
「 蘭陵王 」
その美しさに
思わず見入ってしまいました。
桐塑人形とは
木の土台に桐の木粉と
糊を混ぜ合わせた桐塑で細かく
肉付け・成形していく伝統的な人形制作技術。
京都迎賓館では
こうして人間国宝が携わった
作品の数々がしつらえられています。
普段
目にする事が出来ないものや
空間の美意識を肌で感じる事ができ
あらためて本物の凄さを体験する事ができます。
そのものの前では言葉が出ず
「本物を前に言葉が出ない」という事はこういう事なのだなと。
ちなみに・・・
同じ
迎賓館内に飾られている
こちらの檜扇 「大翳(おおかざし)」は
林駒夫氏の長女である林美木子氏の作品。
親子で
作品が飾られている事も凄いな・・・と。
詳しい事は分からずとも
先ずは本物を見て感じるという事は大切です。
まだまだ勉強。。。
京都迎賓館一般公開については
「コチラ」をご覧ください。
人形の秀月
人形工房一心
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 京都迎賓館京都迎賓館京都御所人間国宝林駒夫桐塑人形蘭陵王林美木子人形の秀月
コメントの投稿