東京へ。
浅草での
見本市をはじめ
お客様からお預かりしている
修理の品物の打ち合わせ等々。
あちらこちらへと
飛び回る予定で。
なかでも
お客様からの
修理依頼のお品については
自分達で出来ない場合は職人さんを探し
自ら出向いて職人さんとお話しさせていただく事があります。
職人さん探し
から始めますので
その分お時間をいただく事を承知していただいて。
今回も
100年以上前の
年代物の特殊なお品物ですので
職人さん探しから数年掛かりでさせていただいております。
さて
新幹線は
いつもの場所に納まり
2時間弱の読書タイム。
結石のせいもあり
背中から腰の辺りが
シクシクと痛む時もあるので
なるべく椅子を倒しモゾモゾと体制を変えながら東京まで。
もちろん
後ろの席に
他の方が居ないことを確認してです。
今回の本は
葉隠入門 三島由紀夫。
三島由紀夫の世界に
少し浸ってみようと選んだ一冊。
葉隠とは
江戸古代中期に書かれた書物で
肥後国佐賀鍋島藩士 山本常朝が
武士としての心得を口述し筆録されたもの。
あまり
難しく考えず。
初めに
現代に生きる葉隠として
戦後20年の間に日本の世相はあたかも
葉隠が予見していたかのような形に移り変わっていったと始まります。
なるほど・・・確かに・・・
と思う様な事がたくさん出てきますが・・・
後は
実際に手に取って
読んでいただくとして。
少し
難しい部分もありますが
ある意味読み応えのある一冊かと。
とても
車内だけでは読み切れないので
夜は宿泊先の部屋で缶詰になって読んでいます。
基本的に
アルコールは飲まないので
飲みに出掛けるという事が無いので。
もちろん
帰りの車内も読書。
こうして
集中して本を読める
時間が設けられるというのも
出張中の束の間の楽しみのひとつかなと。
もちろん
一歩駅に降りれば
仕事モードスイッチオン。
今回は
少し濃い内容ですので
いろいろな意味で楽しみです。
人形の秀月
人形工房一心
◆浜松・磐田・静岡で人形のことなら・・・人形の秀月/人形工房一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・掛川・菊川・豊橋
遠くからは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 東京出張浅草見本市新幹線読書葉隠葉隠入門三島由紀夫人形の秀月
コメントの投稿