磐田市のE様より
秀月オリジナルの破魔弓飾りをお選びいただきました。
E様は
約35年ほど前にも
弊社でお雛様をご購入されているお客様。
「うちは代々秀月さんだよ」
とおっしゃっていただけるお客様も多く
そうやって昔からご贔屓しにてくださるお客様が
またこうしてご来店下さる事はとても嬉しい事ですね。
E様は
その当時のお写真を
お持ちいただいたので
見せて下さいましたが・・・
現在では
とても再現不可能な
全てが特注のお雛様のお飾り。
今見ても
「凄い・・・」
と思ってしまうほどです。
そして
この度ご来店下さり
秀月オリジナルの破魔弓をお選びいただきました。
最初は
お名前に龍の字が使われているので
龍の彫金で飾られた破魔弓をお考えでしたが
「見てるとやっぱりこっちが良くなってくる・・・」と。
もちろん
矢筒となる
竹の根っ子には
龍が彫られていますので。
ただ
こちらの龍は
自然の竹の根っ子を使用している為
同じ根っ子っが無いのと同様に同じ表情の龍は彫れません。
全て
根っ子の状態に合わせ
龍を彫っていくものとなります。
よって
同じ表情の龍が無い
一点ものの破魔弓飾りとなります。
弓は
しなやかな曲線が美しい
竹製で籐が巻かれたもの。
こちらの竹弓は
内外の二枚の竹平棒と両側の側木二枚
さらに側木と側木の間にある三枚~五枚のヒゴで
「にべ」という膠(にかわ)の一種で貼り合わされ完成されたものとなります。
装飾としての弓ではなく
本物の弓同様の本格的な作り。
その
手の込んだ仕事から
弓本来の美しい曲線が生れます。
弦巻には
美しい藤の弦巻を使用。
矢羽には
梟(ふくろう)の羽根を使用し
高級感の出る様にと仕上げられたもの。
そして
弦には麻紐を使用。
ガラスケースのガラスには
厚手の面取りガラスを使用し
特有の高級感が生まれる様にと。
写真からも分かる様に
豪華さや華やかさというものではなく
シンプルで上品な破魔弓飾りへと仕上げられております。
それは
実際にご覧いただくと
その良さや違いがお分かりできるかと。
もちろん
そのこだわりは
羽子板飾りにも同様ですので。
お子様・お孫様が
大きくなられた時に
「なんでそのお店で買ったの?」
と聞かれた時になんと答えるか。。。
そんな時に
胸を張って答えられる
お飾りであって欲しいと思いますので。
そうした
価値を求められるお客様が
増えつつある今日この頃です。
E様この度は
誠にありがとうございました。
後日の羽子板飾りも
お待ちしておりますので。
十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 磐田市正月飾り破魔弓矢筒竹根っ子龍彫刻一点もの人形の秀月
コメントの投稿