Author: 一心
当時は
殆どが毛氈飾りで
毛氈に鳳凰の刺繍が入り
さらに右下に刺繍で十六代目秀月作の銘が入っておりました。
とても
懐かしいお飾りです。
その中でも
O様のお雛様は
能舞台が置かれており
五人囃子の中心には能を舞う人形が・・・
母に聞くと
祖父が考案した
と言っておりましたが
かなり斬新なお飾りです。
さらに
殿と姫には神社幕も。
現在では
これだけのお飾りは
なかなか目にする事ができません。
それほど
貴重なお雛様です。
もちろん
秀月オリジナルのお雛様。
こうして見ると
毛氈のお雛様も良いな・・・
と改めて思ったりもするものです。
それだけ
想い入れが強かったO様は
「自分の子供が生まれたら絶対秀月さんで」
とずっと思っていただいていたそうで。
有り難い事ですね。
そして
今回無事に納めさせていただくと
ご丁寧にお礼のお手紙を送ってくださいました。
心温まるお手紙です。
こうしたお手紙は
心打たれるものがありますね。
こうして
お客様が何代も続いていく事は
そのまま秀月の歴史でもあります。
また
それが信用
というものではないでしょうか。
ただ
売るだけではない
人と人との繋がりです。
伝えたい日本のこころ 美しい伝統
O様この度は
ご丁寧に心温まる
お手紙までありがとうございました。
私どもも
O様のご家族とお子様の
ご健康とお幸せを心よりお祈り申し上げます。
十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
*新年は1月4日より通常営業となります。
12月31日・・・お休み
1月 1日・・・お休み
1月 2日・・・お休み
1月 3日・・・お休み
1月 4日・・・通常営業 10:00~18:00
<< 謹賀新年 林美木子作 檜扇 大翳 京都迎賓館 | ホーム | 御前崎市のO様は秀月オリジナルの豪華な高級羽子板飾り >>
コメントの投稿