fc2ブログ

クリスタルミラーネームプレート

6PjrutCxgr5PFrF1699182550_1699182726.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

大橋弌峰 正規販売店
平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水 市松人形 正規販売店
忠保 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

師 (1)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

大阪府住吉区のM様は真多呂作 木目込み人形 古今親王 有職雛セット

1277_top_convert_20180128220852.jpg  

大阪府住吉区のM様にと
真多呂作 木目込み人形
古今親王 有職雛セットをお選びいただきました。

有職に則った
伝統的な雛人形に
コンパクトに収納できる
セパレート式のお飾り台を合わせ
シックにまとめられた美しい親王飾り。

目を引くのは
お飾り台に凝らされた工夫。

収納する際
できるだけ場所を取らず
コンパクトにしたいというご要望にお応えし
お飾り台はセパレート式のなり左右の黒い台と
中央の赤い部分を簡単に三分割にする事が可能となっております。

しかし
だたお飾り台を分割するだけでなく
デザインにも非常に気配りをされており
黒い台の間に走る赤いラインが絶妙なアクセントとなり
シックでスタイリッシュな雰囲気を演出し和室にも洋室にも馴染むようにと。

ここで
名前にもなっている「有職(ゆうそく)」とは
朝廷や武家・宮中の儀式や法令、服装などの
しきたりにならって物を作ったり事をおこなったりする事を指します。

男雛のお衣裳には
有職に従って「黒雲鶴紋(くろうんかくもん)」

雲と鶴を
組み合わせた雲鶴文様は
天皇および太閤専用として用いられた
非常に格式が高い有職文様となります。

重厚な黒と
鮮やかな袖口の赤
清廉な袴の白が見事なコントラストを奏で
優しい顔立ちの中に凛々しさをも感じられる男雛へと仕上げられたもの。

女雛のお衣裳は
男雛に合わせ亀甲地紋に鶴紋。

長寿吉兆を象徴する
鶴と亀が結びついたお衣裳は
非常に縁起の良いお子様の節句に相応しいおめでたい柄となります。

お色は
赤やピンク
を基調とした暖色系で
黒を基調とした男雛とは対照的に
お互いの存在を引き立て合うようにと。

二人のお衣裳には
全て正絹を使用しており
正絹ならではのしっとりと味わい深い色合いとなります。

1277_all_convert_20180128185248.jpg 

大きさ
間口:69cm 奥行:38cm 高さ:36cm

親王台は
略式の「高御座(たかみくら)」

高御座とは
即位礼の時のみ
京都御所紫宸殿にて用いられる天皇席のこと。

本来は
麒麟と鳳凰をあしらいますが
近年のコンパクト指向を受けて親王台もコンパクト化し
それに伴って図案がつぶれないように青海波の文様をあしらいました。

略式ではありますが
伝統と格調を重んじた親王台。

お道具となる
貝桶や燭台は
唐草模様が一般的ですが
有職文様のひとつとなる鳳凰の柄があしらわれております。

屏風には
鳥の子紙と京箔の間に
不織布を挟み込んだ手作りの箔押し紙。

和紙裏打ちされた
不織布の表情に箔押し加工で光が加えられ
さながら光が加金糸が流れているように仕上げられております。

不織布の向きの違いや
粗密による光り方に変化もあり
手作りならではの上品で落ち着いた風合い。

有職の伝統様式がもつ格調
調所に散りばめられた繊細なこだわり
高いインテリア性や収納時のコンパクトさ
それらの要望を妥協なく詰め込んだ古今親王 有職雛。

注意:ここ数年
大幅安値をうたう店で
真多呂人形の雛人形をお買い上げいただいたお客様から
届いた人形に難があったという報告が増えているとの事ですのでくれぐれもご注意ください。

十六代目 人形の秀月/一心は
真多呂作 木目込み人形 正規取扱店として
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 大阪府住吉区お雛様雛人形初節句木目込み人形真多呂古今親王有職雛人形の秀月

<< 袋井市のN様は春らしく桜が舞う美しいお顔のお雛様と刺繍名前旗飾り | ホーム | 浜松市中区のU様は秀月オリジナルの上品に可愛らしい親王飾りのお雛様 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP