fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

浜松市西区のY様は国宝 赤糸縅大鎧 春日大社模写 竹虎之大鎧

DSC_0097_convert_20180304182502.jpg 

浜松市西区のY様より
国宝 赤糸縅大鎧 鎌倉時代
春日大社模写 竹虎之大鎧をお選びいただきました。

国宝 赤糸縅大鎧
鎌倉時代 春日大社模写
竹虎之大鎧
忠保作

多くの鎧の中でも
美しい鎧のひとつ。

縅の赤糸は
魔除けの色ともされ
昔から鎧等に多く使われている色。

現在では
様々な縅色の
鎧や兜等が多くありますが
昔からの不変な縅色のひとつです。

金具類も
他の鎧とは異なり
素材から鍍金に至るまで
随所に趣向を凝らしたもの。

さらに細かくなると
兜鉢は鉄片を矧ぎ合わせた
矧ぎ合せ鉢を使用し星(金具)を植え込んだもの。

櫃には
落ち着いた紗張りで
櫃金具も美しい京櫃を使用。

だからとって
派手さや煌びやかさは無く
上品な美しい鎧へと仕上げられております。

それは
金具等に使用する
金の分量や使い方ひとつにしても
忠保が代々甲冑師としての歴史が物語る部分。

お互い
親戚同士の家系ですので
工房へ伺い作り方等も教わるのですが・・・

やはり
見える部分だけでなく
見えない部分までもの
作り込みが違いますので。

故に
何も説明せずとも
ご覧になられる多くの方が
「この鎧、綺麗だよね・・・」
「この鎧だけ何か別格だよね・・・」
と直観的におっしゃっていただける鎧です。

その鎧の良さを
さらに引き出す様に
背景には黒を基調とし
松鷹岩が描かれた古典的な図柄に
現代風の要素を取り入れた美しい屏風。

弓太刀揃は
鎧の縅色に合わせ
出来る限り存在感を消しながらも
気付けばきちんとお飾りされているという。

他に
見えない部分にも
ポイントがあるのですが・・・

ここでも
やはり基本は
引き算の法則。

こうして
忠保の鎧を使用した
秀月オリジナルのお飾りを完成させております。

Y様も
竹虎之大鎧に
ひとめ惚れされ
補足として鎧自体の大きさのバランスや
作り込み等をお話しさせていただきお決めになられました。

ただし
あくまで補足として
お話ししたまでであって
本当の良さは鎧(お飾り)自体が語りかけてくるものですので。

これが
何の知識も無い状態で
最初にお気に召されたものが
結局最後まで一番良いとされる事です。

偶然にも
奥様は私の親友の店
炉ばた焼 伊勢路 佐鳴台店
のお客様でもあるという事も分かり
ついつい盛り上がってしまいましたが。。。

Y様この度は
誠にありがとうございました。

大将にも
伝えておきますので
いつかみなさんでお会いしましょう。

十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。


◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
 
 十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 浜松市西区初節句端午の節句五月人形鎧飾り竹虎之大鎧忠保人形の秀月

<< 掛川市のY様は金彩弦月之鯉 豪 プレミアムベランダスタンドセット | ホーム | 磐田市のS様は節句幟(出世幟)と着用兜収納飾りと黒染め室内幟旗飾り >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP