磐田市のH様より
秀月オリジナル 徳川家康公
鎧飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りご注意ください)
名将之御大鎧
徳川家康公
かしめ面・臑当
純金鍍金鉢
紗張り京櫃
純金鍍金前立
瓦佩楯踏込み付
忠保作
大変ご好評いただいております
他店では取扱いの無い秀月オリジナルの徳川家康公の鎧飾り。
お飾りの間口は
約100cm超えのお飾りとなり
男児に託す夢の如く立派なお飾りへと仕上げられております。
鎧も兜もそうですが
製作する側からすると
丁度良い大きさというものがあり
それぞれの部品等がバランス良く作られており
実際にお飾りしてみると大きくもなく小さくもなく
しっくりとくる丁度良い大きさというものがあるという事はあまり知られておりません。
こちらの
家康公の鎧もそうですが
ひとつひとつの部品の完成度や大きさ等が丁度良く
完成してみれば全体のバランスが自然に整ってくるという。
そうしたものは
昔から変わる事なく
創り続けられておりますので。
その
鎧全体は
金小札とし
黒糸威で引き締めます。
その際
縅だけでなく
房や紐類も全て黒で統一。
しかし
それでは
黒くなり過ぎてしますので
使用する裂や金の出具合で調整していきます。
面頬や臑当ては
それぞれ一枚一枚の板を
かしめて作り上げる手の込んだもの。
兜鉢には
純金鍍金が施されており
上品な輝きをもたせてあります。
櫃は
紗張りの京櫃を使用し
派手過ぎず地味過ぎず
飾り金具を使用しながら
影で鎧を支える大事な鎧櫃。
この櫃というものは
昔からの伝統的なお飾りですが
しまう時は鎧は全てこの櫃の中に納まりますので。
この櫃に鎧を入れ
各お城等に移動した訳ですので
理にかなった究極の収納箱ともいえます。
こうした高貴なものは
地面に直接置くものではありませんので
櫃に足を付け地面に直接触れない様にと。
家康公の
象徴ともいえる
歯朶之葉の前立ては
写真は木彫りの金箔押しを使用しておりますが
純金鍍金が施された歯朶之葉の前立てを使用しております。
弓太刀揃いは
竹製の藤巻とし
上品に鎧を引き立てる様に。
背景となる屏風は
艶消しの金をベースとし
雲海に美しい白富士がそびえ
雄大さを感じられる様にと合わせられたもの。
実際にご覧いただくと
想像以上に大きく映える様にと
仕上げられた徳川家康公の鎧飾り。
こうして
全てのバランスを取りながら
秀月オリジナルのお飾りとして完成させていきます。
ちなみに
こちらのお飾り
かなり大きく見えますが
実際にご覧いただくとお分かりいただけるかと。
さらにH様は
家康公の高級陣羽織を。
もちろん
実際にお子さんが
羽織る事が可能ですので。
背中には
堂々と葵の御紋。
毎年
密かにご好評いただく
家康公の高級陣羽織。
こちらの陣羽織のみを
お求めになられる方もいらっしゃるほど。
あまり
表には出る事がありませんので
知る人ぞ知る高級陣羽織となっております。
その
家康公の陣羽織も
お飾りの雰囲気に合わせて。
さらに
もうひとつは・・・
若夫婦も礼儀正しく
両家のご両親で殆ど迷われる事無く
楽しみながらお決めになってゆく姿は頼もしくお見事でした。
H様この度は
誠にありがとうございました。
十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 磐田市初節句端午の節句五月人形鎧鎧飾り徳川家康忠保秀月オリジナル人形の秀月
コメントの投稿