掛川市のN様の
お飾りの写真を撮らせていただきました。
N様は
掛川市のN様は秀月オリジナルの着用兜 伊達政宗公 収納飾り掛川市のN様は最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆 庭園スタンドセットをお選びいただいております。
とある事から
ご自宅に伺わせていただき
綺麗にお飾りされていたので
お写真を撮らせていただく事に。
まだ建てたばかり
というお宅はシンプルでお洒落な造り。
「何か勉強されたのですか?」
とお聞きしても「特にしてないですよ」
とおっしゃっていましたが空間を上手に利用したお洒落な造り。
床も
もともとの床の上に
同系色柄のマットが敷かれていて
言われなければ分からないほど。
そこに
伊達政宗公の
収納飾りが飾られていて。
すっきりとして良いですね。
室内幟旗も
白地にされたのは正解です。
お飾りの後ろには窓があり
その窓の目隠しのために置かれている衝立。
その衝立が
またお洒落で気になっていたのですが
隣にある以前住まれていた古民家からだそうで。
そして
実際に飲める井戸までも。
なにやら
そちらも気になってしまったりも。。。
古民家と聞くと
スイッチが入ってしまうものでして。
そこでまず
盛り上がってしまいました。
そして
窓からは
慶祝の鯉 吉兆が。
こちらは
鯉の大きさが
1.5mの庭園スタンドセットですが
とても可愛らしくて奥様もお気に入り。
「私にもできるくらい揚げ降ろしも楽だし可愛くて」
こちらの吉兆は
鯉の大きさは1.5mで
ポールの高さは4.1mですので揚げ降ろしも楽です。
その吉兆が
とても可愛いく見えて。。。
矢車は
クルクルと全開で回り
パタパタと一生懸命泳いでます。
思わず
顔がほころんでしまいますね。
「ここから鯉のぼりが見えて凄くいいんです・・・」
とおっしゃる通りで兜がお飾りされているリビングから見える様になっていて。
ずっと
見ていても飽きません。
茶畑が見え
古民家が見え
鯉のぼりが泳ぐ。
さらに
井戸までも・・・
最高のロケーションで
まさに日本の風物詩ですね。
あらためて
「端午の節句っていいな・・・」
と思いました。
鯉のぼりは
揚げた方でないと
分からない喜びがありますので。
そう思って見ている間も
ずっと笑顔になっていました。
他に
あるレストランの話しになり
「そこ気になっていたんですが、なかなか予約が取れないって聞いて・・・」
というそのレストランが私の親戚のレストランだったり。
偶然かもしれませんが
古民家・古道具などなど
共通点もいくつかありまして。
さらには
N様のお宅も
知人のすぐ近くという。
そうした話題から
つい居心地良く盛り上がり
長居をしてしまいましたが・・・
N様今後とも
よろしくお願いいたします。
例のアレ
楽しみにしておりますので。
十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 掛川市初節句端午の節句五月人形着用兜伊達政宗室内幟旗飾り吉兆庭園スタンドセット人形の秀月
コメントの投稿