袋井市のK様より
黒田長政公の鎧飾りをお選びいただきました。
(類似したお飾りにご注意ください)
独特な
雰囲気を醸し出す
黒田長政公の鎧。
ご来店と同時に
「黒い鎧がいい」
とこちらの長政公の鎧が目に止まり
迷われる事無くお選びいただく事となりました。
珍しい
桃形の兜鉢も美しく
長政公の最大の特徴ともいえる
大水牛の脇立は木製で金箔押しとなっております。
鍍金
とは異なる
上品な金箔押しの脇立。
それも
大きなものになりますので
かなりの迫力が出てきます。
これは
平らに輪を描いているのではなく
先端にいくにつれ少しずつ前傾となり
躍動感と美しさが兼ね備えられたもの。
そして
木製である事も重要で
柔らかみと厚みが感じられ
独特の重量感も生まれてきますので。
こうした
素材の適材適所の使用で
それぞれの良さを生かしていきます。
中心に据える
日輪も同様に木製とし
金箔押しが施されたもの。
黒田長政公の場合
兜だけでも充分な見応えがあり
兜自体の造形美が美しいものとなります。
戦国時代
既にこうした兜が完成されていた
という事を考えると感慨深いものがありますね。
そして
あまりに黒いので
写真だと分かりづらいのですが
小札は鉄板を使用せず全て本革製。
本革小札に黒糸縅。
そして
この鎧を引き立てる様にと
金屏風をご希望されておりましたが
「通常の金屏風よりも鳳凰が入っていた方が映えます」
と鳳凰の入った金屏風をご用意させていただくと大変お気に召され。
これも
単に鳳凰が入っている
というも単純なものではなく
鎧を前に置いた時に鳳凰がどの位置にくるか
といった事から鎧と屏風の高さのバランスを取ります。
もちろん
作りは本仕立て
金箔押し屏風となります。
弓太刀揃いは
何種類かご用意してあるのですが
鎧の雰囲気やお飾り全体をイメージしながら
大きさやデザインもバランスを取りながら揃えたもの。
鎧だけ見ると
黒一色で押しの強い雰囲気ですが
屏風の金箔と鳳凰とで上品さと華やかさを加え
お飾りのバランスを整え完成させたお飾りとなります。
これは
全てのお飾りに
共通する事ですが
それぞれバランスを整えてありますので。
それ故に
秀月オリジナルとなりますので
類似したお飾りにはご注意ください。
そして
K様もお父様も
大変お気に召され
即決でお選びいただきました。
お宅へ伺うと
モダンな建物で
辺りも独特の雰囲気があり
奥様も大変礼儀正しく・・・納得です。
K様この度は
誠にありがとうございました。
教えていただいた
オフィスチェアーの件
さっそく参考にさせていただいておりますので。
十六代目 人形の秀月/一心
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形鎧鎧飾り黒田長政鳳凰秀月オリジナル人形の秀月
コメントの投稿