磐田市のO様より
お雛様の女雛の髪の毛の修理を承りました。
O様は
7年前に弊社にて
お選びいただいたお客様。
大切にされていたお雛様が
写真の様に髪の毛が乱れてしまったとの事で。
3月4日に
持ち込まれた事からしても
きちんとお飾りされ大切にされている事が分かりますね。
そして
お持ちいただいた時
先ず目をひいたのはお人形の大きさ。
とても立派なもので
両手では納まりきれないほどで
現在では目にすることが少なくなってきた大きさです。
お雛様の大きさは
業界の専門用語になりますので
一般の方には分かりにくいのですが
手の平に納まるほどの「柳(やなぎ)という大きさから
十番・九番・・・といった順に徐々に大きくなっていくもの。
さらに
同じ専門用語でも
関東風と京風では変わってきます。
その話は
後日改めて。。。
お雛様の
髪の毛を確認させていただくと
お直しができる範囲ですのでお預かりする事に。
そして
修理完了したものがこちら。
こうした修理を
ご自身でされる方もいらっしゃいますが
逆にもっと酷くなり修理不可能になってしまいますので絶対におやめください。
乱れた髪の毛も
スッキリと納まり
きっと姫も嬉しいのか
より美しい表情のお顔となりました。
こうした修理を
ご自身でされる方もいらっしゃいる様ですが
逆にもっと酷くなってしまいますので絶対におやめください。
さらに
最近では
シートタイプの
防虫剤を使用されている方もいらっしゃる様ですが
次の年にお飾りしようとしてシートを外そうとした時に
誤って玉串を引っ掛けて折ってしまうという事が非常に多くなっています。
そうした事からも
箱の中に置くタイプ
の方が安全ですので。
置くタイプだと
お着物に直接触れてはいけないとか
誤ってお子さんが口に入れてしまうといった危険もありますが
そうした事も考慮し作られた人形専用高級保存剤「そうび」をオススメしております。
人形専用高級保存剤
「そうび」につきましては
「 コチラ 」をご覧ください。
O様も
せっかくお直しされたので
「そうび」を。
さらに
しまい方のコツ
も聞いていかれました。
お話ししていくと
箱の中のクッションや保護の為に使われている
白紙が黄ばんできてしまっているとの事でしたので
後日ご来店された時に弊社の白紙をお渡しする事に。
こうして
弊社にてお選びいただいたお客様ですと
細かいアフターケアも可能ですので何かと安心かと思います。
実はO様
私の地元でもある
富士見町にお住まいで。
お聞きすれば
直ぐに分かる場所で
名前が出れば知り合いも多く
自然と親近感が沸いてしまいます。
天下の奇祭 国指定重要無形民俗文化財 見付天神裸祭には参加されない様ですが
毎年富士見町で参加させていただき
直ぐ近くで盛り上がっておりますので。
帰り際
お嬢さんと
「直ってよかったね!」
と嬉しそうな声がとても印象的でした。
O様この度は
誠にありがとうございました。
また何かあれば
お気軽にご来店くださいね。
十六代目 人形の秀月/一心
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 磐田市雛人形お雛様修理リメイク髪の毛乱れ結髪アフターケア人形の秀月
コメントの投稿