掛川市の
資生堂企業資料館へ。
ここは
個人的にもお気に入りの場所で
時間が取れる時は訪れています。
道路から入った
少し森の中を抜ける道も
何気に気に入っていたりも。。。
その途中
一ヶ所とても好きな場所があり
そこから眺める風景がお気に入りで。
こことは違う
とある場所でも
同じ様にあえて道路と建物の間に道を作り
木々の中を抜けながら建物にたどり着く場所がありまして。
ある時
その理由を教えていただいた事があるのですが
「なるほどなぁ・・・」と感心させられた事を覚えています。
通れば
単なる森を抜ける道かもしれませんが
実はそこにはきちんとした理由があるという事で。
現在開催中の
資生堂企業資料館 後期企画展は
資生堂のデザイン
「商品をして、すべてを語らしめよ」
前期展示のポスターや宣伝物に加え
1950年代以降に作られた商品の中から24品が展示されています。
他にも
資生堂企業資料館では
資生堂の様々な歴史を見る事ができますので。
なかでも
資生堂のデザインは
初代社長福原信三の創設した
「意匠部」に集まったトップクリエーターによって洗練され
さらにアール・ヌーボォー、アール・デコを基調としたデザインは
山名文夫により磨かれ繊細で優美な資生堂スタイルが完成しました。
そうした
時代に沿って
創業から今日までの
資生堂の歩みが展示されています。
他にも
1960年からの
代表的なCM184本が見られるCMシアターや
ものづくりコーナーでは実際に見て嗅いで触れる事ができる体験コーナーもありますので。
その様々な
展示品や資料からは
色々な事が勉強になります。
写真は禁止ですので
自分にとって重要だと感じた事は
見て覚えて車に戻り忘れないうちにメモに書き留めて・・・と。
もちろん
資生堂ブランドや
企業の姿勢や商品が好きである
という事が大前提にあるので楽しみなが勉強させていただいている感じ。
なので
何でも足を運び
楽しめてしまうのかもしれませんね。
好きだから。
そして
いかに自分の中に落とし込み
いかに自分の造り出す形にするか。
そんな事を
ぼんやりと頭の片隅に置きながら
資料館の好きな空間の中で気分転換をし楽しんでいます。
それにしても
福原信三氏の
「商品をして、すべてを語らしめよ」
この言葉
自分にとって
最高の良き課題となりそうです。
十六代目 人形の秀月/一心
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 静岡掛川資生堂資生堂企業資料館後期企画展商品をして、すべてを語らしめよ福原信三哲学資生堂アートハウス人形の秀月
コメントの投稿