今年も
掛川市のY様の鯉のぼり
金彩弦月之鯉 豪が揚がりました。
撮影時
風が殆どなくて。。。
昨年のお写真になりますが
風があるとこの様に見事に泳ぎます。
Y様は
毎年この時期になると必ず鯉を揚げ
お孫さんが幼稚園に登園する前に一緒に揚げるのが日課だそうで。
微笑ましいですね。
Y様の鯉のぼりが揚がると
ご近所の方々がご覧になり
車で通る方もわざわざ車を停めてご覧になられるそうで。
園児たちの散歩コースで
ワイワイと楽しく見ていく事もあるそうです。
そう考えると
お子さんのお節句のお祝いでもありますが
ご近所やみなさんの楽しみだったりもしますね。
少し
大げさな表現になるかもしれませんが
皆さんの期待と楽しみを背負っていたりもしますので。
ここで
鯉のぼりが揚がる事をご存知の方は
「そろそろ揚がるかな・・・」と楽しみにしているものです。
そして
鯉が揚がると
「お!揚がった!!」
と見に来たりしますので。
そして
ご近所で鯉が揚がると
「やっぱりうちも揚げなくては!」
と駆け込みでご来店されるお客様も多くいらっしゃいます。
本日も
ご来店され
お選びくっださっておりますので。
このところ
所用で毎日某郵便局へ荷物を運んでいたのですが
その途中のマンションで弊社にて風舞いプレミアムベランダスタンドセットをお選びくださり
雨の日以外毎日揚げて下さっているお客様がいらっしゃいます。
車で通り過ぎる際
その鯉が揚がっていると
「お!今日も上がってる」と目がほころんでしまうもので。
逆に揚がっていないと
「あれ?どうしたのかな??」
と心配になってしまったりも。。。
ちょうど一階で
とても目立っていて
そこを通る子供達も楽しそうに見ているもの印象的でした。
他にも
お子さんを抱っこしたお母さんが
その鯉のところに近寄りお子さんに見せていたり。
ほのぼのとした光景ですね。
こうして
鯉のぼりが揚がっている周りには自然と笑顔が集まり
なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印です。
これも
日本の美しい伝統ですね。
Y様この度も
誠にありがとうございました。
十六代目 人形の秀月/一心は
金彩弦月之鯉 豪 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 掛川市端午の節句五月人形鯉のぼり金彩弦月之鯉豪日本の心美しい伝統屋根より高い鯉のぼり人形の秀月
コメントの投稿