昨日ご紹介させていただいた
愛知県名古屋市中川区のA様より提灯の修理を承りました。
こちらの提灯は
お飾りの両脇に置く
陣屋提灯といわれるものです。
45年も前のものですので
変色や破れがあり綺麗にされたいとの事で。
この部分は
火袋というのですが
破れてしまうと年代物の火袋ですので
同じ色の紙を用意するのが難しくなってしまいます。
さらに
紙自体もへたってしまい
破れやすくもなってしまっていました。
万が一
破れた部分だけを修理できたとしても
修理した部分だけが新品の色になってしまうので違和感がでてしまいます。
ご家紋の部分も
破れてしまっていますので
火袋を交換させていただく事に。
ご家紋の
違い鷹の羽も
濃墨の手書きで
高価なものだった事が分かります。
今回も
なるべく近い状態に仕上げたいので
同じ様に濃墨で手描きにさせていただく事に。
やはり手書きだと
風合いがありますね。
写真には写っていませんが
提灯の下には房が付いていましたが
色があせてしまっていたので紫の房を新調。
そして
新たな陣屋提灯がこちら。
火袋の大きさから
若干ご家紋を大きくし
手書きの美しい違い鷹の羽のご家紋ですね。
上下の金具類は
45年前のままです。
材質が良いので
現在でも十分使用できますね。
火袋にも張りが出て
美しい形状に戻りました。
もちろん
専門の職人が手掛けますので
仕上がりも全く問題ありません。
この陣屋提灯・提灯の
火袋の修理は大変お問い合わせが多いのですが
大きさや形状・手書きかそうでないかによって金額も様々です。
A様も
名古屋からお持ちいただけたので
お預かりし先ずはお見積りを出させていただいた次第ですので。
実は
提灯だけでなく
燭台(しょくだに)に
ご家紋等お入れする事も可能だったりもします。
より
本物志向のお客様に。
A様は
さらに間口120cmの三段飾りの毛氈用のお飾り台と
当時のお飾りに合う弓太刀揃いもご用意させていただきました。
間口120cmの
三段の毛氈飾り。
昔ながらの
伝統的なお飾りですね。
これも
事前にお父様が
屏風の大きさや毛氈の大きさ等
細かく採寸していただいていたのでスムーズに事が運びました。
実は
簡単そうに聞こえる修理やリメイクですが
キチッと仕上げさせていただくとなると細かい採寸から入りますので。
そして
お母様がお写真をお送りくださいました。
とても素敵に直していただきありがとうございました。
45年前の飾りが孫にひきつがれました。
嬉しいですね。
最初お電話をいただいた時は
どこまで修理できるか少し心配な部分もありましたが
無事に修理も完了し間に合う事も出来安心いたしました。
お仕事をお聞きすると
代々椅子やテーブルを製造販売される会社を経営されているとの事で。
同じ職人仕事という事で
話しもおおいに盛り上がり
とても楽しいひとときとなりました。
現在では
見かける事も少なくなってしまった
男の子の立派な三段飾りですので
これからも末永くお飾りくださいませ。
A様この度は
誠にありがとうございました。
この様に
提灯の火袋の修理も可能ですので
お祭りで使用する提灯の修理等も下記の無料メール相談よりお気軽にお問い合わせください。
十六代目 人形の秀月/一心
◆浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で人形のことなら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars 浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 愛知県名古屋市中川区初節句端午の節句五月人形兜飾り修理提灯人形の秀月
コメントの投稿