fc2ブログ

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

オリジナル お名前立札(木札)

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
光則作 純金製品 正規販売店


*画像・文章等の無断転載禁止*

適正表示宣言店

MLDMxyDzH36UqmT1661412415_1661412760.png

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

袋井市のY様の鯉のぼりは最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆 4m

8_01_convert_20190314195552_201904201715013d0_202003012021326d4.jpg

袋井市のY様より
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆をお選びいただきました。

それも
4mもある大型の鯉のぼり。

4mというと
吹流しと黒鯉が4mになります。

Y様は
お母さまが2月の時点よりご来店されており
お庭に立てるとの事で先ずは8mのポールをお選びくださっていました。

ポールは業者に依頼されるとの事で
お庭の木を切ったりと念入りな下準備をされていましたね。

それほどに
男の子の初孫に対する気合の入り方が伺えます。

絹の風合いのポリエステルに
歴代の貴族に好んで用いられた
高貴な桐竹鳳凰と麒麟文様を織り込んだジャガード織の生地。

中国からの言い伝えで
想像上の瑞鳥である鳳凰が
桐の木に住み竹の実を食べたとの事から
桐と竹、鳳凰を組み合わせた文様を桐竹鳳凰文様といいます。

天皇の夏冬の御袍にも用いられ
高貴な有職文様のひとつとなり
麒麟も組み入れた文様も同様に扱われる格調高い文様。

桐文様
高貴な色「紫の花」が咲く桐。
桐花紋(とうかもん)とも呼ばれ
室町幕府のほか皇室や豊臣政権など
様々な政権が用いており現在では日本国政府の紋章として用いられております。

竹文様
天に向かって真っ直ぐに伸びる竹は古来より吉祥の象徴とされています。
勢い良く伸びる姿に威勢の良さを
真っ直ぐに割れる性質からさっぱりとした潔さを
冬にも瑞々しい緑の色を変えないことから不老長寿の意を表わす縁起の良い文様。

鳳凰文様
鳳凰は古来中国より言い伝えられてきた伝説上の鳥。
鳳が雄、凰が雌。
平和で幸せな世界が実現される時(太平の時)
に現れるとして「平和の象徴」とされてきました。

麒麟文様
想像上の動物で瑞獣とされ
吉祥文様として用いられてきました。
麒が雄、麟が雌で性格は温厚で殺生は行わず長寿。
現れる所はおめでたいことが起きるとして
「平和・長寿の象徴」とされてきました。

これらの文様を織り込み
伝統の手染め友禅ぼかしの技法を用い染め上げ
全体にアルミ金箔をちりばめた豪華絢爛な仕上がりとなっております。

吹流しは
伝統の五色に吉兆柄の
波立涌文様基調とし
中心の龍は登竜門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の飛龍を描きました。

波立涌(なみたてわく)文様とは
水蒸気が涌き立ちのぼっていく様子を表していて
有職文様のひとつで格の高い文様とされています。

飛龍柄とは
登龍門伝説の龍に
より飛躍する様にと翼を付けた最高位の龍。

撥水加工処理も施され
縮みやしわになりにくく
雨にも強い生地にコーティング作用により
一段と色あせも少なく鮮やかで丈夫な鯉のぼりとなります。

実際に慶祝の鯉 吉兆が泳ぐ姿は
端午の節句に美しく優雅に泳ぐ最高級の鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆
をご覧ください。

さらにY様は
吹流しにお名前もお入れしました。

せっかくですので
ご家紋かお名前はお入れしたいですね。

その
慶祝の鯉 吉兆の中でも
お選びいただいたセットは4m 6点セット。

SET_01_convert_20190326180732_20200301204451e85.jpg

最高級に相応しく
格式と風格を兼ね備えた
鯉のぼり用 高級桐箱入りとなります。
(写真は8点セット)

伝統の五色が美しい
飛龍吹流しには誇らしくご家紋をお入れして。

そして
大型のセットとなりますので
ポールが別売となっております。

PO_02_convert_20190326180653_20200301204451e6d.jpg

Y様の場合ですと
吹流し・黒鯉・・・4m
赤鯉・・・3m 青鯉・・・2m
となり吹流しと黒鯉が4mですので
ポールは基本的に倍の8mとなります。

ここでよく
「〇mセット」
という表記がありますが
この〇mというのは吹流しと黒鯉の大きさを表しますので。

ポールは
写真はハイパワーとなっていますが
実際には超ハイパワーポールとなり
弊社の鯉のぼりでも使用している信頼性の高いポールとなります。

360°回転滑車付
ポールを軸としてクルクルと回る滑車に
鯉のぼりがついているロープを取り付けるので
鯉がポールにからみにくい画期的な回転滑車が付いています。

ステパイプ方式
地中に埋め込んだステパイプはシーズン終われば
パイルを抜き取りキャップをかぶせ平地として利用でき次年度に揚げる時も大変便利。

補助ロープ不要
安全のためポールが倒れない様に固定する補助ロープが無くても安全な設計になっています。
これにより補助ロープに鯉のぼりがからみやすかった点を解消。

この時
風でポールがしなりますので
強度が弱いポールですとしなった時に
丸い形状が楕円形になってしまい伸縮できなくなる
という事もありますので大型のセットの場合はポール選びにも注意が必要です。

そうした事からも
弊社でも長年トラブル無く
超ハイパワーポールを使用しておりますので。


これらの鯉のぼりは
全て純正器具を使用しております。

JYUNSEI_MARK_convert_20180325190319_20190406154012f2c_20200301202132b35.jpg

これは
一流鯉のぼりメーカー
徳永こいのぼりが自信をもってお届けする信頼の証。

類似した鯉のぼりや
極端に安価なものも見かけますが
安全と快適に鯉のぼりを揚げる為にも
必ず徳永こいのぼり正規取扱店にてお求めください。

今年も
いよいよ鯉のぼりのシーズンが近づいいてまいりました。

端午の節句は
特に男性陣が気合が入りますね。

昔にくらべ
鯉のぼりの大きさや揚げ方は変わりつつありますが
まだまだ揚げる方はたくさんいらっしゃいます。

ご近所で鯉が揚がれば
「うちも負けちゃいられない」
と静かな闘志を燃やしご来店されるお客様もいらっしゃいますね。

「ご近所よりも良い鯉を揚げてあげたい」
というのも親心のひとつですので。

鯉のぼりの揚がっている所には自然と笑顔が集まり
なによりも神様へ子どもの誕生をお知らせする目印です。

Y様この度は
最高級鯉のぼり
慶祝の鯉 吉兆をお選びくださり
誠にありがとうございました。

ぜひとも
上品に元気よく揚げてくださいね。

十六代目 人形の秀月/一心は
最高級鯉のぼり 慶祝の鯉 吉兆 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

s_13.png


浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 袋井市初節句端午の節句鯉のぼり最高級慶祝の鯉吉兆徳永こいのぼり正規取扱店人形の秀月

<< 袋井市のM様より雛祭りの嬉しいお便りをいただきました | ホーム | 掛川市のN様は秀月オリジナルの徳川家康公の鎧飾り >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP