浜松市天竜区のI様より
上杉謙信公の鎧飾りをお選びいただきました。
なんでも
ご自宅の近くに
毘沙門天の神社があるそうで
上杉謙信公に強いこだわりをお持ちで。
こちらは
鎧のみでお飾りするお飾りとなり
間口40cm 奥行45cm 高さ70cmと
大型の鎧でありながらもコンパクトに本格的にお飾りできます。
上杉謙信公
伊予小札
紫糸威
矧ぎ合わせ筋鉢
板佩楯
忠保
紫色の美しい鎧。
伊予小札は
通常の小札とは異なり
鉄板部分を多くしたもの。
糸を威す部分が少なく
鉄板部分が多いために
より実践的で頑丈に見えますね。
その鉄板にも
模様が入っているのもポイントでお洒落に映えます。
威し色は紫色。
全体も紫色に統一してありますので
これもシンプルですがお洒落に映えるポイントです。
あまり目につかない兜鉢は
鉄板を一枚一枚丁寧に矧ぎ合わせ筋を持たせてあります。
装飾を無くし
黒一色でで渋く。
太もも部分を守る佩楯は
鉄板状のものを使用してあります。
その鉄板も
模様を入れてありますので
落ち着いてながらもお洒落に工夫されたもの。
この模様は
鎧全体に施され
統一感を持たせてあります。
少しおとなしめに感じますが
実はよくご覧いただくと洒落て粋なポイントも多い上杉謙信公の鎧。
どちらかというと
煌びやかという人物ではありませんので
謙信公の人物像を表現した鎧でもありますね。
お父様は
迷われることなく
こちらの上杉謙信公の鎧を選ばれました。
それだけ
謙信公(毘沙門天)を崇拝されておりまして。
そういう選び方も有りですね。
可愛いお孫さんも
いつかは謙信公の様に。。。
そんな思いを込めて。
I様この度は
上杉謙信公の鎧飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。
毘沙門天のご加護を。
十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規取扱店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 浜松市天竜区初節句端午の節句五月人形鎧上杉謙信忠保毘沙門天人形の秀月
コメントの投稿