個人的にもお気に入りの
真多呂作 木目込み人形
瑞花雛11人揃の最前列で舞う蘭陵王(らんりょうおう)。
蘭陵王とは
その勇猛さと優れた美貌で名を馳せ
兵士たちが歌謡を作るまでになったと言われます。
もともと
舞楽「蘭陵王」の由来で
おめでたい場等で踊る舞。
蘭稜王とは
雅楽の曲目のひとつで
眉目秀麗な名将であった蘭陵王が
優しげな美貌を獰猛な仮面に隠して 戦に挑み見事大勝したため
兵たちが喜んでその勇士を歌に歌ったのが曲目の由来だとか。
さらに
この曲の由来となった伝説によると
高長恭はわずか五百騎で敵の大軍を破り洛陽を包囲するほどの名将であったが「音容兼美」と言われるほど 美しい声と優れた美貌であったため兵達が見惚れて士気が上がらず敵に侮られるのを恐れ必ず獰猛な仮面をかぶって出陣したと言う伝説も。
武人の舞らしい勇壮さの中に
絶世の美貌で知られた蘭陵王を偲ばせる優雅さを併せ持ちます。
その伝説は知らずとも
その美しい姿から蘭陵王のみを
ご希望されるお客様もいらっしゃいますね。
こちらのお飾りは
男雛と女雛の前で五楽人を供に
舞楽「蘭陵王」を披露している様子を表したもので
雛祭りの季節にお子様のために開かれた宴席を思わせる珍しいお飾りとなっております。
大きさは
間口:75cm 奥行:63cm 高さ:44cm
光沢が美しい朱塗りと黒塗りの変わった台は、まるで舞台そのもの。
ゆったり飾って欲しいという思いから
奥行きがある設計にしています。
何段も組み上げる通常の段より
収納箱がコンパクトになるのも嬉しいところです。
真多呂人形の幼顔で
人気NO.1のお顔「瑞花雛」の珍しい11人揃。
童顔で丸みを持たせた可愛らしさ満点の子供顔は
5歳くらいの子どもをイメージして作られています。
お顔だけでなくお人形の体全体にも丸みをもたせ
全身から愛くるしい雰囲気が漂いますね。
見ている人の気持ちを和ませる親王。
可愛らしい童顔の人形たちが舞楽に興じる様は
賑やかで楽しい雰囲気を演出します。
実際に展示しているお店は少ない
大変珍しく優美な飾りとなっておりますので
絶世の美貌で知られた蘭陵王と11人揃ったお飾りを実際にお客様自身の目でご覧下さいませ。
*取り引きの無い同業他社の来店は他のお客様のご迷惑となりますので固くお断りいたします*
十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理・リメイク等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 初節句雛人形お雛様木目込人形真多呂瑞花雛蘭陵王正規取扱店秀月のお雛様人形の秀月
コメントの投稿