袋井市のW様より
秀月オリジナルの子供大将
おぼこ 天児(あまかつ)をお選びいただきました。
いつも
ブログをご覧になられれいるW様ですが
「秀月さんの子供大将のお顔が好きで・・・」
とご来店下さいました。
子供大将は
昔からの秀月オリジナルで
お顔も一から作り上げた秀月のお顔となります。
いわば
他所が真似のできないお顔です。
そういった意味でも
昔から「秀月さんのお顔」
として根強くご好評いただいておりますね。
お選びいただいたセットは
間口60cm 奥行40cm 高さ55cm
とお飾りとしては比較的コンパクトでありながら見応えのあるお飾り。
お人形は
子供大将の中でも「おぼこ」と言って
子供顔の可愛らしく凛々しい子となり
鎧は通常の金小札よりも更に細かい仕様となっている金細小札を使用。
この小札は
細かくなればなるほど
縅(おどし)という編み込みの数が増え
高級なものとされていきます。
実際
こちらの「天児(あまかつ)」も
通常の子供大将よりも縅数(編み込み数)が多く
大変手間の掛かっているものとなりますので。
美しい金小札に
赤糸縅は定番の配色で
赤糸縅は魔除けの色ともされております。
お顔は
秀月のお顔の中でも
石膏を使用しておりますので
同じ肌色でも深みのある高級感のある仕上がりとなっております。
使用している金具類も含め
いわばワンランク上の子供大将ですね。
眉や目元
口元も全て熟練の職人の手による手描きですので
同じお顔でもどこか温かみも感じられるのが秀月のお顔の特徴でもあります。
弓太刀揃いは
代々弓太刀を作り続けている
職人の手によるもので弓太刀揃いとしては高級品。
小さいものであっても
プラスチックは使用しておりませんので
仕上がりも大変美しくこの天児にはぴったりの弓太刀揃い。
さらに
こちらのお飾りには
両立幟という小型の鯉のぼりも付きます。
鯉のぼりを揚げたいけれども
住宅事情などから揚げられないという方の為にも。
実は
この両立幟も昔からある
伝統的なお飾りであったりも。
そして
大将には大将が乗る馬をと
可愛らしい白馬をお付けしております。
こちらは
元気よく跳ね馬として
お飾りを賑やかくしてくれていますので。
そして
お飾り台と屏風は
光沢のある美しい木目調とし
前板と屏風には美しく壮大な連山が描かれております。
いかにも
端午の節句らしい
賑やかなお飾りへと仕上げてありますが
全てのバランスが取られておりますので見た目にも丁度良いお飾り。
さらに
こちらの子供大将 おぼこ 天児(あまかつ)は
当工房が製造元でもありますので縅色の異なる子をご覧いただけます。
徳川家康であったり
伊達政宗であったりも。。。
様々な子をご覧いただき
お選びいただけますので。
もちろん
それぞれに合う様に
バランスが取られておりますのでご安心下さい。
数量限定でもありますので
万が一完売の場合はご了承ください。
W様この度は
誠にありがとうございました。
またブログもご覧いただき
楽しんでくださいね。
オンラインショップは
コチラ十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 袋井市初節句五月人形子供大将おぼこ天児両立幟飾り馬秀月オリジナル人形の秀月
コメントの投稿