袋井市のM様より
秀月オリジナルの徳川家康公の鎧飾りをお選びいただきました。
M様は
「我が家はずっと秀月さんなんです」
とおっしゃられるお得意様。
ありがたい事ですね。
名将之御大鎧
徳川家康公
かしめ面・臑当
純金鍍金鉢
紗張り京櫃
純金鍍金前立
瓦佩楯踏込み付
忠保作
静岡といえば
やはり徳川家康公として
ご好評いただいております鎧飾り。
鎧飾りは
全身をお守りするものとして好まれております。
美しく輝く金小札に
シックな黒糸縅は忠保に
秀月オリジナルとして依頼し仕上げた逸品。
いわば
他所が真似できない
秀月オリジナルとなります。
そもそも
五月人形はお守りとしてお飾りするものですが
特に鎧は全身をお守りするものとしてお守りとしては最上位のもの。
その中で
このクラスの鎧となると
存在感も増し見応えのあるものとなりますね。
やはり
忠保作となると
貫禄が違います。
面頬と臑当ては
鉄板をかしめた美しく丁寧な仕上げ。
兜鉢は
純金鍍金が施され
上品な作りとなっております。
櫃は
紗張の京櫃となっておりますが
この櫃に足がついているのは皆さんあまり気づかれません。
これは
全身をお守りする・頭をお守りするものは
大事な高貴なものになりますので直接地面に置いてはならないという事から。
その櫃の中に
兜や鎧も収納できる訳ですから
昔からあり理にかなった究極の収納箱。
家康公の象徴ともいえる
歯朶の葉の前立ては美しい純金鍍金が施され高級感を増してあります。
瓦佩楯(かわらはいだて)とは
ちょうど股(もも)の部分を守る防具で瓦状に並べられたもの。
こうして
手の込んだ昔から変わらぬ
伝統製法で仕上げられた美しい鎧。
その美しい鎧を
さらに美しく高貴に引き立てる
岩鷹の美しい描写の屏風。
M様は
最初は奥様お一人で
何度も足を運ばれながらご覧になられ
こちらの家康公の鎧をお選びくださいました。
その姿が
とても健気で可愛らしくて。
何度も足を運ばれた甲斐もあり
素敵な鎧飾りをお選びいただく事ができました。
こちらの家康公の鎧飾りは
M様で完売とさせていただきましたので。
M様この度は
秀月の鎧飾りをお選びいただき
誠にありがとうございました。
是非とも
豪華に美しくお飾り下さいね。
オンラインショップは
コチラ十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 袋井市初節句端午の節句五月人形鎧鎧飾り徳川家康忠保秀月オリジナル人形の秀月
コメントの投稿