京都市左京区のO様より
秀月オリジナルの伊達政宗公
兜収納箱飾りをお選びいただきました。
伊達政宗公
矧ぎ合せ筋鉢
二重忍び緒
忠保作
全体的に黒を基調とし
渋く侍のイメージを持たせた兜飾り。
通常ですと
伊達政宗公のシンボルともいえる
三日月の前立ては黒色で販売されていますが
より本物に近づける為に金色に変更しました。
それにより
政宗公のイメージが
グッと前に出てきているかと。
兜鉢には
一片一片の鉄板を
丁寧に矧ぎ合せ作られた
矧ぎ合せ鉢を使用しております。
通常ですと
その兜鉢に星や覆輪などを巻き
華やかな装飾を施していきますが
あえて男児らしく何も装飾はせず黒一色で。
そこに
ワンポイントで
眉庇(まびさし)の部分に
金の牡丹の装飾で華やかに。
黒の袱紗には
シンプルに「侍」の一文字を。
弓太刀飾りは
代々弓太刀を作り続ける
熟練の職人が制作したもので
プラスチックを使用していない手作りの高級弓太刀飾りを使用しております。
忍び緒は
力強さを表現する為に二重とし
黒と金の配色で両側で結ぶ無双結び。
背景となる屏風は
黒塗と金塗を使用し
手描きの昇龍を描きました。
この昇龍も
格好良く縁起が良いとして
ご好評いただいておりますね。
お飾り台兼収納箱は
こちらも金塗と黒塗でデザインされ
波模様も取り入れながらシャープなイメージを持たせるように。
これで大きさは
間口51cm 奥行38cm 高さ58cm
ですのでそれほど大きくなく小さ過ぎず
程よい大きさでお飾りする事ができます。
O様は
マンションでお飾りされるという事で
丁度よい大きさかもしれませんね。
O様この度は
誠にありがとうござました。
伊達男(だておとこ)
と言う言葉がある通り
お子さんも伊達男に成長されます様に。
オンラインショップは
コチラ十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 京都府京都市左京区初節句五月人形兜兜飾り伊達政宗収納箱飾り人形の秀月
コメントの投稿