東京都大田区のH様より
純金 龍兜 14gをお選びいただきました。
京都に住む
可愛いお孫さんに五月人形をと
東京より新幹線と電車を乗り継いでご友人とお越し下さいました。
ありがたい事ですね。
光則作の
純金 龍兜。
純金=24Kとなり
造幣局より証明記号が刻印されます。
使用している
純金の重さは14g。
ガラスケースに入った状態で大きさは
間口210mm 奥行140mm 高さ170mm
コンパクトでありながらも
丁度よいサイズ感で逆に高級感も出てきますね。
兜本体の大きさは
縦約46mm 横38mm
小ぶりながらも
精巧な作りで純金ならではの美しさがあります。
ブランド「光則」は
金工作家 大淵武則(号 光則)が数千年来の伝統と文化を継承し
これからの伝統工芸品の魅力を世に広めたいという願いのもと立ち上げました。
光則は昭和七年
金属工芸の盛んな富山県に生まれ
銀器界の名門早川徳太郎師の門下で修業をつみイタリアなどで銀器工芸を学びました。
極限まで繊細な表現を追求した独自の作風を確立
多彩な技と豊かな芸術性によって生み出される作品は
発表のたびに驚嘆の渦を巻き起こし昭和五十四年には「内閣総理大臣賞」を受賞しました。
それを筆頭に
四度にわたって「東京都知事賞」」を獲得するなど数々の名誉ある賞に輝いています。
光則工房では
熟練から若手にいたるまで多くの弟子を抱え
常に新しい世界を追求しつつ、その匠の技と想いを相承するべく指導にあたってきました。
現在では
伝統工芸日本金工展において「新人賞」を受賞
全日本金銀創作展において最高賞である「経済産業大臣賞」に輝く門下生がいるほど
その「光則精神」は脈々と受け継がれています。
光則工房では高度な伝統技法・品質や創意工夫に極限までこだわり
ひとつひとつの作品を丁寧に真心を込めてお客様へお届けすることを大切に
日々ものづくりに励み精進しています。
こちらの
純金 龍兜 14gは
オンラインショップからもお選びいただけます。
十六代目 人形の秀月/一心は
光則作 純金 龍兜 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 東京都大田区初節句五月人形兜兜飾り純金龍兜光則人形の秀月
コメントの投稿