掛川市のI様より
兜飾り 日高 収納箱飾りをお選びいただきました。
日高
正絹赤糸縅
矧ぎ合せ鉢
正絹忍び緒
本革造り
忠保作
大振りな鍬形が印象的な
兜飾り 日高。
金小札に赤糸縅は
魔除けの意味もあり
糸には正絹を使用しております。
少し浅めの兜鉢は
鉄片を一枚一枚矧ぎ合せた
矧ぎ合せ鉢を使用しており正面にある三本の金の篠垂も特徴的ですね。
さらに兜鉢には
星と呼ぶ金の金具を植え込み装飾してあります。
赤糸縅に合わせ
忍び緒も赤糸とし
こちらも正絹を使用し華やかに。
正絹には
正絹特有の艶がありますので
太くなるほど華やかになりますね。
そして
吹返しと呼ばれる
両側には本革を使用。
この部分には
布を使用する事が多いのですが
本来ある姿の本革を使用しております。
グッと立ち上がった鍬形も美しく
台輪と呼ばれる受け金具には中心に牡丹の装飾を。
こちらの兜も
造形美が美しい兜となりますね。
こうした事もバランスで
各部品とのバランスがものを言います。
弓太刀飾りは
代々弓太刀飾りを手掛ける
専門の職人の手によるもの。
こちらの弓太刀飾りには
プラスチックは使用されていない
ということこからも弓太刀職人の本気度が伝わってきます。
背景には
美しい黒塗りに金針松。
収納箱兼お飾り台には
正面に龍の金具が取り付けられ
シンプルでありながらも上品な仕上がりとなっております。
ちなみに
屏風もお飾り台も
伝統工芸 駿河塗り。
ですので
通常の塗装とは異なり
深みのある色になっております。
お飾りした時の大きさは
間口45cm 奥行30cm 高さ60cmと
比較的コンパクトな仕上がりとなっております造りは本格的。
よくある
プラスチックを多用した
コテコテとした装飾のお飾りとは全く異なります。
見た目が派手なほど
飽きがくるものですので。
いわば
正統派の兜飾りですね。
近頃では
幼稚で玩具の様なお飾りが増えてきておりますが
そのせいもあってか昔からの正統派のお飾りを選ばれお客様も増えております。
やはり
お飾りしても
見ていても飽きが来ず
末永くお飾りできるものが好まれていますね。
男の子のお飾りですので
毅然とした風格のあるお飾りであってほしいものです。
I様この度は
誠にありがとうございました。
オンラインショップは
コチラ十六代目 人形の秀月/一心は
忠保作 鎧・兜・甲冑 正規販売店として
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
十六代目 人形の秀月/一心【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】
0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS
■公式ホームページ■当店へのアクセス■メールでのお問い合わせ ☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。
ポチッとご協力お願いいたします
↓
タグ : 掛川市初節句五月人形兜兜飾り収納箱飾り日高忠保駿河塗り人形の秀月
コメントの投稿