fc2ブログ

雛人形・五月人形の修理

xYd2qgcOy7BISmL1610775481_1610775762_convert_20210116144519.jpg

オンラインショップ

HSHv5p36A0JLEv11613030617_1613030837.jpg

秀月オリジナルお名前立札

A8av228xZsUMc3c1449917723_1449917912.jpg

公式ホームページ

DSC_4341_convert_20151109182451.jpg

こども写真館 スタジオアリス

プロフィール

 一心 

Author: 一心 

人形の秀月
律院 俊惠会

*画像・文章等無断転載禁止*
*古物商許可証取得済*

( 店舗&工房 )
438-0083
静岡県磐田市富士見町1-11-16
電話/FAX:0538-31-7864



smItaZ_ehBco4ik1417070828_1417070833.jpg

HP_Il2gl5rbEXOS1477311324_1477311338.jpg

京雛 大橋弌峰 正規販売店
京雛 平安寿峰 正規販売店
真多呂 木目込人形 正規販売店
映水作 市松人形 正規販売店
忠保作 鎧/兜/甲冑 正規販売店
一水作 京甲冑 正規販売店
徳永こいのぼり 正規販売店
純金製品 正規販売店


適正表示宣言店

t01 (1)

日本赤十字社

bnr_jrcs.jpg

資生堂子ども財団

banner_04_20230731222324131.gif

カテゴリー

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

厳選されたお気に入り

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

島田市のS様は秀月オリジナルの着用兜 徳川家康公 収納箱飾り

DSC_4283_convert_20200329105420_20210322162524f1e.jpg

島田市のS様より
秀月オリジナルの着用兜
徳川家康公 収納箱飾りをお選びいただきました。

S様は
三年前にお雛様をお選び下さり
「男の子が産まれたらまた来るよ!」
とおっしゃられて本当にご来店下さいました。

ありがたい事ですね。。。

おかげさまで
ご好評いただいている
徳川家康公の30号着用兜 収納箱飾りですが
工房にて私が制作しており全て手仕事の為数が出来ませんので数量限定にてご用意させていただいております。

兜鉢は一般的な着用兜が23号・25号という大きさの中で
30号という大型で十八間の鉄片を一枚一枚丁寧に矧ぎ合せ覆輪を巻いて造り上げられた本格的な兜鉢を使用。

「着用兜なので素材は軽いプラスチックの方が良いですよ」
とセールスしてくる店もある様ですが実際の重さは殆ど変りませんのでご安心下さい。

そして
同じ位の金額であれば
より大きく本格的な物の方がよろしいのではないでしょうか。

IMG_5774_convert_20190415173835_2021032216252444c.jpg

本物の兜と
同じ作りになりますので
よりボリュームと重量感・高級感が出てきます。

こちらの
矧ぎ合せ鉢の使用した兜の製作風景は
秀月オリジナルの着用兜製作中 徳川家康 伊達政宗
をご覧ください。

工房は
実際にご覧いただけますので
ご希望の方はご来店時に一声お掛け下さい。

そして
現在ひとことに「着用兜」と言っても
23号・25号・28号・30号という4種類の大きさの種類があり
それらをひとくくりで「着用兜」と呼ぶようになってしまっています。

実際には
小さくて被れない?兜もありますので
その辺りを注意しながらお選びいただく事も必要かもしれませんね。

弊社の場合
自社工房にて制作しておりますので
こうした大きな兜鉢を使った着用兜を制作できる訳で
もちろん一部分がプラスチック製の兜も制作いたしますが
殆どのお客様は見比べてこちらの矧ぎ合せ鉢の兜を選ばれます。

鉄板というと重いのでは?
と思われるかもしれませんが・・・ご安心ください。

これは
実際に手に取って
ご覧いただくのが一番です。

そして
着用兜の一般的な収納箱飾りは
大きさ(幅)が55cm~70cm位のものが殆どです。

その大きさの中で
いかに大きく見栄えを良くするかと
やたら派手な装飾が施されてる着用兜が多いのですが・・・

派手に目を惹くものほど
玩具の様で飽きがきてしまうものですので。

それならば
お飾りの幅は変えず
本体が立派で大きな着用兜で
どっしりと飾られた方が良いのではと思います。

IMG_2797_convert_20161101193347_201703061831172b0_20210322162923e54.jpg

そして
S様の選ばれた
徳川家康公の着用兜ですが
家康公の象徴とも言える歯朶之葉の前立ては
真鍮に純金鍍金を施し艶のある部分と艶消しの部分とを磨き分け
より美しく上品に輝かせ立体感を持たせてる様にと仕上げられております。

両側の吹き返しは
より大きく映える様にと
広がりを持たせ徳川家の葵の御紋を。

この
葵の御紋も
特殊な素材を使用し
立体感を持たせ迫力を付けたもの。

小札には
金小札を使用し
重みと迫力を持たせる為
あえて黒糸で縅し(編む)てあります。

忍び緒には
魔除けの意味も込め
赤を使用し両側で結ぶ無双結び。

袱紗(ふくさ)は
古来から高貴な色とされる古代紫。

この袱紗にも過剰なプリントや
装飾が施されているものも見かけますが
それでは兜本体と柄が喧嘩してしまうので
基本的にはシンプルに無地のものを使用します。

兜を引き立てる事が大切ですので。

これは
全てのお飾りに
共通させていることです。

背景となる屏風には
大きく誇らしげに映える
家康公の葵の御紋と美しい舞桜。

言葉では
お伝えしきれない部分も多いので
実際にご覧いただく事が一番ですね。

やはり
こうした事は
実際に実物をご覧いただいて
初めてお伝えできるという事も多いので。

何処ででも手に入るものよりも
そこでしか手に入らないという価値。

S様この度は
秀月オリジナルの着用兜
30号 徳川家康公 収納飾り
をお選びいただき誠にありがとうございました。

また次回
ご縁がありましたらお待ちしておりますね。

オンラインショップは
コチラ

十六代目 人形の秀月/一心は
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

浜松・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・御前崎・静岡で羽子板・破魔弓・雛人形・五月人形・鎧・兜・甲冑・鯉のぼり・市松人形なら・・・
 
     十六代目 人形の秀月/一心


【住所】 静岡県袋井市堀越388-2 Honda cars浜松 袋井インター店西側
【電話番号】0538-43-4633
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】5月~11月土・日・祝日
      11月~5月毎週水曜日・年末年始等
【駐車場】店舗兼工房東側に完備
【取扱いカード】VISA、JCB、MASTER、AMEX、DINERS

公式ホームページ
当店へのアクセス
メールでのお問い合わせ

☆浜松・浜北・磐田・袋井・森町・掛川・菊川・豊橋
  遠くは静岡や名古屋からもご来店いただいております。
☆雛人形・市松人形・五月人形・鯉のぼり・鎧・兜・甲冑・駿河塗下駄等。
☆人形の修理等のご相談もお気軽にどうぞ。 

Td2u8ozAUJCZCDL1416408911_1416408925.png

ポチッとご協力お願いいたします
   ↓


タグ : 島田市初節句五月人形兜飾り着用兜徳川家康収納箱飾り秀月オリジナル人形の秀月

<< 掛川市のI様は室内鯉飾り鯉のぼり 福寿 | ホーム | 掛川市のI様は兜飾り 日高 収納箱飾り >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP